カンバセーション…盗聴…の作品情報・感想・評価・動画配信

『カンバセーション…盗聴…』に投稿された感想・評価

サスペンスだと思って見ていたけど
これは精神的に揺さぶられるような強迫性ホラーって感じ。
ラストのサックスがハードボイルド感と虚しさと皮肉感万歳って感じであとを引く。
3.9

フランシス・フォード・コッポラ監督が1974年に発表した心理スリラー。
そんじょそこらのスリラーとは訳が違う。なんと言ってもコッポラだ。
コッポラにどれだけの才能があるか、大作ではないだけに、このレ…

>>続きを読む
3.8

長回しの冒頭シーンがかっこよすぎた。盗聴のプロが案件の闇深さに徐々に自我を失っていき自分が盗聴されているのでは、自分が人を殺しているのではという良心の呵責に苛まれてPTSDみたいになっていくというお…

>>続きを読む

オススメと聞きましたので観ました。
面白かったですね✨
もっと狂ってほしかったけれど…
ジーン・ハックマンも良いが若いハリソン・フォードがカッコいい❗
今だから言えるのかもだけど出てきた瞬間に締まり…

>>続きを読む
Maoryu
3.7

サンフランシスコの盗聴屋ハリー・コール(ジーン・ハックマン)は、ある男女を監視しその会話を録音する。その内容を聞いてしまったハリーは、過去に自分が関わって死者が出た事件を思い出し、罪悪感と恐怖心に囚…

>>続きを読む

“腕利きの信頼できる男”

〈慎重・神経質・秘密主義・盗聴の名士〉

あれだけ慎重な男があんな粗暴な奴らに気を許すなんて…

ハニトラや女の勘に勝ててないの可愛い♪

される側とさせられた側の逆転!…

>>続きを読む

先日亡くなったジーン•ハックマン主演作。前半は盗聴屋の仕事を詳細に描き、後半からサスペンスの要素が強くなる。コッポラにしては地味な映画だが、その分盗聴屋の苦悩が強く表現されている。R.デュバルがカメ…

>>続きを読む
3.8

音が特徴的でスクリーンで観れてよかった
終盤すっごくドキドキした
スリラーへの味変に驚き

馴染みない職業、技術に興味惹かれた
たった一幕の会話から男の苦悩や弱みが存分に感じられてよかった

タバコ…

>>続きを読む

ChatGPT:

映画『The Conversation(カンバセーション…盗聴…)』(1974年/監督:フランシス・フォード・コッポラ)は、
「音に魅入られた男の孤独な詩」であり、
同時にポスト…

>>続きを読む
kei03
3.5

コッポラの作品、代表的な作品しか知らない私には新鮮。
ゴッドファーザー以前のジョンカザール、ロバートデュバルが出演。
スターウォーズ前のハリソンフォードも出演。

盗聴を生業とするジーンハックマンが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事