山田杏奈目当てで見た。
山田杏奈の演技力にビビった。
こんな広い世界で男と女しかいない訳なくて。
4つしかない血液型で4パターンしかないわけもないこの世の中だからね。
たまたま僕は男で女性が好きに…
腐女子対象の商業的な映画かと思いきや、ちゃんとメッセージ性のある仕上がりでしたね。大衆に届くという意味では入口は商業的でもいい。
ゲイではないので想像するしかないのだけど、ゲイの抱える葛藤をわかりや…
普通とは。
「みんな違ってみんないい」
子供の頃に習うけど、そう思える人は少ないと思う。
情報目紛しい世の中で、皆普通を目指す。
少なからずその一人であることをこの映画から教わった。
そう思うこ…
彼女が好きなものは 公開後の感想。
LGBTQ+についての描写は意図的にカジュアル化させ過ぎて意見するに足りない。
それよりもむしろ青春映画化、恋愛映画としての描写が素晴らしい、これに尽きる。
今…
簡単なことじゃなくて、これはみんなに見て欲しい映画だ。優しさも痛みもちゃんとある、綺麗事じゃなくて、他人事じゃないきっと近くにもあるストーリーだ。もう一度見に行くとおもう。
三浦さんが体育館…
原作未読、ドラマ版未視聴
推しができて追っかけると、今までだったら絶対観なかったであろう作品に出会う。
LGBTQ+については理解はしなければならないと思いつつ、積極的に関わったり知ろうとはして…
先行上映舞台挨拶
肯定の映画と舞台挨拶では語っていたものの、ゲイであることの本質的な肯定になってないような。
世間的にはゲイは結局マイノリティで、身近な周りの人間にだけ肯定されることでしか救われな…
原作読了済。ドラマは見てない。
今回は、舞台挨拶付き先行上映会。山田杏奈可愛い。
長編小説を映画にしようとした時、その内容を全て網羅することってのは限りなく難しいだろうと考えてます。この映画もどこ…
オンライン試写会で視聴しました。
ありがとうございます!🙇♀️
私は以前Netflixで「腐女子、うっかりゲイに告 (コク)る。」を見たのですが、原作が同じということで気になっていた作品です。
…
青春恋愛映画でありながら、社会派映画にも分類されてもいいんじゃないと思える内容で超傑作であると感じた。
ホームルームでの話し合うところ。
なんだか、理解者になろうとするクラスメイト全員が気持ち悪く…
(c)2021「彼女が好きなものは」製作委員会