家族とは生きるとは何かを問いかける短編映画
ファンタジーというよりもの凄く現実的だった
亡くなったあと天国とか地獄に行くとは思わないけど、母 彩子のように肉眼で視えなくても、思い出してくれる人のす…
このレビューはネタバレを含みます
いきなり死んで動揺した男が、母親と話す話。
お母さんの演技上手すぎて爆泣きした。
いつ死ぬかわかんないから話ときたい事は話すべきってことだけど、いざ幽霊になって現れてそっから本当の別れが来たらしんど…
短編作品。
主人公とオヤジ、なぜド派手なピンクの服着てるんだろう…
登場人物も少なく、見やすくはある。
それぞれのキャラ設定が不明…
デブでメガネで笑われてたから見返してやろうとしてたのに……
吉村界人さんのファンになりつつある実感あり。
演技力のある人ってこういう人なんだ♡
幽霊になった父と息子、そして幽霊が見える母の話。
出演者全員が良かった( ⚯̫ )
「生きる世界が変わるだけ…
ホラー映画は好きやけど、現実はこんな幽霊がいいなあ、優しいなあ
置いていく人、置いて行かれた人、どっちが辛いやろか
人によると思うけど、私なら置いて行かれる方が辛いかな
タバコ吸ってる幽霊とか
生…
このレビューはネタバレを含みます
このレビューはネタバレを含みます
「もう死んでるよ。楽しくないんだよ、死んだ後って、なんにも。」
「なんとかなんだろ、俺いなくたって。」
「そりゃなんとかなるよ。なんとかなるけどさ、あんたがいた方が楽しいからそばにいてって言ってん…
ネイティブアメリカンの考え方は、"死ぬ"のではなく"生き方が変わるだけ"。
夫を亡くし、今度は息子を不慮の事故で亡くし、辛い状況ではあるが、実は「視えていた」人で、夫はしばらくの間自宅にいた…3人…
映画「人」制作チーム