ナショナル・シアター・ライヴ「メディア」の作品情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
・
Paravi
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
FILMAGA
プレチケ
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
イギリス映画
ナショナル・シアター・ライヴ「メディア」の映画情報・感想・評価
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
Tweet
ナショナル・シアター・ライヴ「メディア」
(
2014年
製作の映画)
National Theatre Live: Medea
上映日:2021年07月09日
製作国:
イギリス
上映時間:99分
4.0
あらすじ
原作
エウリピデス
出演者
ヘレン・マックロリー
ダニー・スパーニ
ミカエル・コーエル
マーティン・ターナー
ドミニク・ローワン
予告編 / 予告動画
予告編
「ナショナル・シアター・ライヴ「メディア」」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
ぷーこの感想・評価
2022/02/07 09:47
5.0
日本人でこれほどまでの技術とリアルと苦しみ怒りを表現出来る女優がいるのだろうか?
ハリウッド女優が何故これほどまでに実力者揃いなのかは…普段から俳優としてのトレーニングを欠かさずに訓練して用意しているからである
レベルが違いすぎる
生きていた彼女の姿を観るべき作品である
コメントする
0
緑青の感想・評価
2021/11/23 02:38
3.9
主演役者に永遠の拍手を。全身全霊で烈しく「メディア」だった。耳と目から、彼女に対する理屈ではない理解が押し寄せる。美しいすらりとしたドレスに見えるパンツスタイルの衣装の美しさよ。
コメントする
0
sの感想・評価
2021/10/16 23:48
4.0
演者がひたすら大変だなと思い調べていたらヘレンが4月に亡くなっていた。こうして人の素晴らしさを後から知るのは勿体なくてむず痒い気持ちになる
女は夫や子供に弱いなど、現代にそのままやるには少しアレンジが必要な物語で(倫理観というよりは話の理屈の理解がし辛くなっていく気がする)脚色はもちろんされていたけど、そもそも現代にはない王族の話なので現実的すぎる描写にすると混乱するし、その辺の塩梅が難しい作品だと思います 記念撮影は笑った NTLのコミカルセンスは信用してます
コメントする
0
toroの感想・評価
2021/10/02 12:11
-
禍々しい舞台。ヘレンマックロリーは鬼気迫った演技だった。
知識もなく初めてギリシャ悲劇に触れたせいかもしれないが、現代の感覚では追いつけない心情も多く、直後はただ呪いの場を見せられたような感じだった。
時間を置いて振り返ると、そのような場を見られたことが、反転して不思議な安心感を生んでおり、演劇って奥が深いなあと思っています。
コメントする
0
葛の感想・評価
2021/09/29 20:03
4.8
高校の頃からエウリピデスが大好きでした。名前がかっこいいからです。保険の授業中に読む二段組の全集はただの文字でした。メディアが自らを裏切り王家の娘と再婚する屈強な黒人の男ジェイソンに最も苦痛を与える為に互いが最も愛する息子2人を殺して復讐を完遂し神々の都市へ帰ってゆく姿は現実でした。まだ生きている2人の息子の姿を父親に見せつける時の自撮りのシーンがまだスマホじゃなかった2014年。
コメントする
0
猫黒歴史の感想・評価
2021/09/25 20:02
-
初NTライブ
すげえぇ……
これ、2500年前に作られたストーリーなのか……
最初から最後まで共感は出来なかったけど、めちゃくちゃ考えさせられた。
主演のヘレンマックロリーさんが終始怖かったけど、カーテンコールで出てきた時のお顔綺麗すぎて演技力……
コメントする
0
eの感想・評価
2021/08/16 19:43
3.5
このレビューはネタバレを含みます
初めてのNTLiveはMedeaでした。理由は、ようやく時間ができたときにちょうどやっていたからなんですけど、これが意外と面白かった。
この作品の原作は紀元前431年まで遡るエウリピデスによるギリシア悲劇。そんなことを全く感じさせないほど本能に訴えてくるような力強い作品でした。
とにかく濃密!密度と重量がすごい!亡くなってしまったというヘレン・マックロリーさんの演技のエネルギーがすごい。エネルギーの放出と言うより、エネルギーが内側から搾り取られて消耗していくような感じの迫力が凄まじい。時間にすると90分ほどだけど、あの熱量がこれだけの時間持続するの恐ろしいです。きっと復讐心から湧き出るものなのでしょうけど…。
セットや衣装は現代的でありながら、どこかギリシャ感のある白いワンピースや、暗くて気味の悪い森が出てくる。始め、メディアは気が狂ったかのように泣き叫び呪いの言葉を喚きまくっているのですが、その次はタンクトップ姿で歯ブラシで歯を磨きながら登場します。奥の洗面所の壁紙がボロボロで、家のデザインにもメディアの荒んだ心が表れていました。
この作品は、男性が女性に対して抱くミソジニー的な恐怖心を表しているとも取れるし、極限まで追い詰められる女性の苦しみが描かれているとも取れるような作品なので、舞台設定を現代的にすることで古代から現代社会まで続く後者の要素を引き立たせようとしたのかなと。原作の戯曲を知らないのでなんとも言えませんが、少なくとも製作陣はメディアの女性や外国人という立場を意識しているようでしたし。
逆にギリシャ要素を作り出しているのが、コロスの存在です。と言ってもギリシャ演劇を見るのは初めてだったので、あまり語れませんが神と対話しているような自分の内面で会話しているような場面が面白いと感じました。
内容的な感想ですが、わたしがあんなふうに世界から見放されたら、ただただ死にたくなって自分を殺すと思うんだけど、それがジェイソンへの復讐に向かうところにある意味強さのようなものを感じてしまいました。良くも悪くも自分自身ではなく、自分がジェイソンに与える影響が生きる糧になっているのでしょう、多分。
だからこそジェイソンの幸せや不幸のためならどんなことでも実行してしまうということにも繋がってると思うんだけど、最後はしっかり自分の罪を背負い、あまりの重みに押し潰されそうになりながらもよろよろと前に進んでいく姿には、突き抜けるように迫ってくるものがありましたね。
一方、メディアを捨てた張本人であるジェイソンがメディアに告げる言い訳は奇妙で印象的でした。曰く、「俺はお前を愛していて、お前のために王女と結婚するんだ!王女と結婚したお金で、お前と子どもたちに安定した生活を送らせてあげられる!事前に意図を伝えたとしても、お前は理解せず反対しただろうから、言えなかったんだ!わかってくれ!」
………………???
国王がメディア と息子たちを国外追放することを黙認していましたよね?
あまりにも矛盾たっぷりなのに、平然とペラペラと捲し立てる様子が謎でした。それが狙いなのでしょうけど。思わず笑ってしまいそうになりました。しかもメディアがわかったフリをしたら、すぐに安堵の表情を浮かべてキスをする。挙げ句の果てには突然、「息子たちは俺の最高傑作だ」というようなことを口走り始めます。物凄い神経の図太さでした。原作からかなり強調しているのかな?
メディアは計画のために、自分一人で国を出ていくから息子たちをコリントスで引き取ってくれと頼みますが、王と王女を殺した後に息子たちも殺します。ジェイソンは息子たちは俺の自慢だと繰り返し述べますが、やはりそれはプライドに基づいた愛情であって、無条件の愛には見えません。両親のどちらからも独立した人格として扱ってもらえず、セリフもないまま生命を絶たれる子どもたちの無力さも印象的でした。
何より、プロローグとエピローグで語る子守の女性。劇中ではずっと無言で、メディアを心配して言葉をかけようとするも制止されて何も言えないという場面もあることから、意識的に声を出せない状況に置かれた人物として描かれているようでした。それは身分のためかもしれないし、女性であるためかもしれないし、運命に手出しをできない目撃者として印象付けるためかもしれません。しかし、彼女が幕が下りる直前に観客に問いかける「どうすればこれ以外の結末はあり得たのでしょうか?」(ニュアンス)という言葉の重みが増していると感じました。個人的にはなくてもいいかなと思いましたが。
個人的には、誰にこの事件の責任があるのかな、ということを永遠に堂々巡りしながら考えてしまいました。
まず、ジェイソンは明らかにクズ男。でもそれで無実の子どもを殺すことが許されるのか?ということは、そこまでやるメディアがおかしい。だが彼女は異国の地で一人も味方がいない中、まだ実行してもいない罪の疑いのために一方的に国外追放を突きつけられている。精神的な援助やセラピーを必要としている彼女に差し伸べられる手や支援が不在していたために、追い詰められた彼女はこのような行動に走ってしまったのではないのか。いやいや、彼女は実の兄弟も殺している。もともと人を殺すことに躊躇いがないのだ。…しかし、それは愛したジェイソンを助けるため。では、メディアを利用しようと唆したジェイソンがやはり悪いのでは。いや、それでも…というように。
今は能天気なハッピーエンドなど見たくない気分だったので、重くてどっぷり沈んでしまうようなこの作品がかなり面白く感じられました。現代の社会問題と繋げようとしすぎてる印象はありましたけど。
コメントする
0
宇宙飛行士の感想・評価
2021/08/14 22:54
3.0
うーん、もろ「昔!」ってかんじの作品。過去と現在だけで、未来を描いていないんだよね。個人的には未来が気になるけど、そもそもの台本が昔のものだからしょうがないか…
演出がすごいと話題だったが、個人的にはちょっと分かりにくいと思った。メディアが観客側を見ているとき、本当に観客を見てるのか、セットの2階を見ているのかどっちかわからなかった。
1番すごいと思ったのはライティング!あれだけ入り込んだセットなのに役者にしかライトが当たらないのは本当に計算し尽くされてるからできることだと思う…あとメディアの衣装が白のロンパースで歓喜!
コメントする
0
えむちゃんの感想・評価
2021/08/07 23:39
4.1
俳優の圧倒的存在感と迫力がすごい。
演出はあまり好みではなかったが、個々の力がとてもすごかった!
人間の吠え声だな。あれが。
コメントする
0
ピーナッツの感想・評価
2021/08/03 21:50
-
人ならざる人の声を今まで2回聞いたことがあるんだけど、一つは『アクト・オブ・キリング』の大虐殺者で、もう一つはこの作品のヘレンマックロリーです。
コメントする
0
|<
<
1
2
3
4
>
>|
今話題のおすすめ映画
2022/06/27 21:00現在
上映中
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.5
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.4
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2022
8.17
レンタル
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
あなたにおすすめの記事
似ている作品
ナショナル・シアター・ライヴ 2019 リア王
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.2
ナショナル・シアター・ライヴ 2014「コリオレイナス」
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
ナショナル・シアター・ライブ「十二夜」
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
上映中
王女メディア
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
ナショナル・シアター・ライヴ 2016「ハムレット」
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
リチャード三世
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
シネマ歌舞伎 野田版 桜の森の満開の下
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
マシュー・ボーン IN CINEMA 赤い靴
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
英雄の証明
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.1
メディア
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
ハムレット
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
ナショナル・シアター・ライヴ 2016「橋からの眺め」
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.2
ハムレット
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
マシュー・ボーン IN CINEMA/ロミオとジュリエット
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
ナショナル・シアター・ライヴ 2018 「アマデウス」
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.2
ナショナル・シアター・ライヴ 2019 マクベス
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
プレチケ
開催決定
渋谷
2022/07/08(金) 開催
7/8【来場特典付】『花束みたいな恋をした』プレチケレイト…
会場:ヒューマントラストシネマ渋谷
開催決定しました!
残り
54
枚
開催決定
渋谷
2022/07/09(土) 開催
7/9【来場特典付】『花束みたいな恋をした』プレチケレイト…
会場:ヒューマントラストシネマ渋谷
開催決定しました!
残り
58
枚
開催決定
渋谷
2022/07/10(日) 開催
7/10【来場特典付】『花束みたいな恋をした』プレチケレイ…
会場:ヒューマントラストシネマ渋谷
開催決定しました!
残り
60
枚
販売中のプレチケをもっと見る
NTLiveメディア(C) Richard-Hubert-Smith