その日、カレーライスができるまでのネタバレレビュー・内容・結末

『その日、カレーライスができるまで』に投稿されたネタバレ・内容・結末

あまり多くを語らない感じ

最初2食分だけ用意してた食器を
奥さんと通話したあと
3食分カレーを盛り付けてたのがよかった

椅子も3脚あるし、奥さんが出て行った後も
ずっとみんなで暮らしてた家で待っ…

>>続きを読む
夜中に観るんじゃなかった

お腹ペコペコになるし涙が止まらん

明日の朝カレーライス作って食べよう

リリーフランキーの娘になってカレーライス作ってもらいたい欲めちゃくちゃ湧くあかん
飛行機の中で観賞。
子供を亡くし、慎ましく過ごす日常に訪れる、元妻の誕生日。勝手に期待してカレーを作る。中年の切ない話。
ラジオネーム、あんまん肉まんキン肉マン、とても気になる。

どしゃ降りの雨がなんとも心地よく、カレーができるまでの小さな出来事をまぁるく包んでつなげてくれたように思う。

2021年…コロナで亡くなった方がたくさんいたから、息子を亡くした主人公に自分を重ねて…

>>続きを読む
最初もう子ども亡くなってるのに募金して金稼いでるのかと思ってそれで子どもが怒ってるのかとおもった。自分の想像力最低すぎて変にバット入った。最後ハッピーエンドで救われた。

主題歌「テレビジョン/安部勇磨」
挿入歌「クウセンジャーのテーマ/安部勇磨」

齊藤工企画プロデュースの短編作品。

使用される曲はnever young beachで ボーカル&ギターとして活動を…

>>続きを読む

1人の男がカレーを作っていたら奇跡が起こる話。
電車で見るにはあまりに繊細な作品で後悔した。
音が小さいのは言い訳で、俺の環境が良くなかった…
雨降る夜の小さな奇跡。
子供が居なくなってからの後悔や…

>>続きを読む

リリーフランキーの1人芝居。大切な子供を難病で亡くし、妻とも離婚した孤独なおっさんの哀愁全開。亡くなった子供のためにカレーを作り、妻とラジオでコミュニケーションする。最後は妻とヨリを戻しそうな再生の…

>>続きを読む
ホラーテイストにする意味が分からんくてずっと考えてたら終わった。

カレーライスが出来るまで待つ

男の”待つ”時間をカレーライスが出来るまでの時間に重ねた事で、この男が持つ”優しさ”と”侘しさ”が際立ちに際立ちまくってたなあ

あまり表情変えずともビシバシ伝えるリ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事