シフト 断層の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『シフト 断層』に投稿された感想・評価

Aix
3.6

ドグラマグラや薔薇の葬列などで知られる松本俊夫の実験映画。再構築される建築の話。

視覚的な中毒性によって画面に吸い寄せられる作品でした。今作は松本俊夫にしてはやや地味な気もしますが、面白い映像にな…

>>続きを読む
4.5
超面白い。一生見ていられる系。リールで流れてくる謎に物を破壊しまくる機械の動画と同じ類い。
mt
3.4

こちらも以前ある上映会で見て、めっちゃ親指立てたんですが、今回見てもめっちゃ面白かったです。
いわゆるタイムディスプレイスメントエフェクトなのですが、当時どういったやり方でやったか本当に謎です。
お…

>>続きを読む
松本俊夫監督『シフト 断層』(1982)
diari ghostlarにて鑑賞。

形を、再形成する。

同じものにみえるひとつのものも、わかれるといくつかだ。

👈ーフレームインッ
ゲーム画面みたいな始まり。
手のカーソル。
なんか初期のビル・ヴィオラ監督っぽさがある。
未々
-
これも映画館の大きなスクリーンで観たらVR的体験になるのかも

風景のスライスだなんて誰が考える?

かなりポップ👈これの手のひらバージョン
なんだか画面のブレなさにこういうRPGのゲームを思い出した
マ
-

もし現実世界で、右に左に頭を振っただけでこんな感じのラグが発生したらどうしようと思った 感覚としてはブランコを漕ぐフワッとした快感だったり終盤は鳩尾をやさしく食らったような、ゆっくり吐き気を催す感じ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事