赤壁の戦いもいよいよ大詰めなPart.2
前半で劉備軍が孔明だけ残して退散しちゃってエッてなったけど肝心な戦の時には戻ってきてくれて良かった!というか作戦?
10万の矢の調達方法が、濃霧に乗じて…
絶対そうじゃないと思うんだけど、冬至団子のシーンで周瑜にみんなが団子あげてたけどだんだん周瑜のみんなに向ける笑顔が「こんなに食えないよ」みたいな笑みに見えてきちゃってちょっと面白かった(しかも一口で…
>>続きを読むpart1に引き続き視聴。
デブ助の人がとっても良い人で、きっと亡くなるんだろうな…と思いながら見ていて辛かった。亡くなったシーンは電車の中で泣いた。
戦争って本当にあってはならないなと心から思った…
Ⅱの方が断然おもしろいです。
「曹操、人でなし……」で始まり、疫病にかかっている兵士とのやりとりでホロリと来るものの、最後はやっぱり……笑
でも小喬がいれたお茶を飲むのはまぬけ過ぎませんか…
円盤貸してもらって観た(吹替)
赤壁って感じの赤壁パート
尚香と小喬が大活躍、10万本の矢のくだりもこっち
甘寧は甘寧モチーフのオリキャラだったから死んじゃった
他の作品に比べると諸葛亮と周瑜…
劇場で観て鳥肌モンだった、スケールの大きな赤壁の戦い実写
日本からは、東南の風吹かせる孔明役に竹野内豊、ワイルド甘寧役に中村獅童がそれぞれ有能軍師と猛将熱演しきってた◎
小喬ハニトラ展開
お茶タイ…
三国志は吉川英治の全8巻、横山光輝の全60巻を所有する程の大ファン。
前作のパート1の映像に感銘、特に「八卦の陣」が素晴らしく、本作の鑑賞をとても楽しみにしていた。
結論から言うと、前作のパート1…
公開当時映画館に観に行ったけど久々に観返した(2025.3.16)
・PartⅠよりも迫力満点、その分エグさも増量!ってかんじ
・魯粛がずっとかわいいおじさんだった
・周瑜と孔明は絶対に敵に回した…