のぼうの城の作品情報・感想・評価・動画配信

のぼうの城2012年製作の映画)

上映日:2012年11月02日

製作国・地域:

上映時間:144分

3.5

あらすじ

みんなの反応

  • 野村萬斎の飄々と、しかし骨のある演技に好感
  • 主人公以外の周りの人々の群像劇の様相もあって楽しめた
  • 民の士気を高めるために田楽踊りするシーンの気迫はさすが
  • 豪華な面々が紡ぐ人間模様も良き
  • 野村萬斎の演技が圧巻で、弱小の国が強国に待ち向かうには、どうしたら良いのかお手本とはいかないが、面白さ抜群だった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『のぼうの城』に投稿された感想・評価

謎謎
3.5

歴史物がみたくなり鑑賞。

城主が農民に好かれているというだけで
楽しく見られるのは日本人の基礎教養で
根付いているものなのかと思う。

ただ、驚きの展開や見せ方があるといえば
特になく、割と良いや…

>>続きを読む
意外性はあんまりないけどエンタメとして観れる時代物 芦田愛菜ちゃんちっちゃい🥹 上地さんが石田三成のイメージは無いなあ
グル
3.3
忍城が水攻めにあった史実にフィクションで上手くコーティングした二層作品。圧倒的人徳があるからこそ「でくのぼう」が活きる。
j
4.0

 坂東武者の槍の味、存分に味われよ!


 野村萬斎演じる成田長親殿、通称のぼう様の眼力と人柄に自然と引き込まれる。
 不自然なくらい百姓達がのぼう様ラヴなのだが、歴史的背景的にみんな高貴な成田家の…

>>続きを読む
4.0

戦争の勝ち負けではなく、自分達の住んできた故郷愛と言えようか、誇りを捨てずに最後まで戦うことを選んだ。
長親の人を操る力(実際には意図してない可能性もあるが)と交渉力はミモノで、実際の忍城にも俵が今…

>>続きを読む
anna
4.1

武力よりも知力、人望が戦には大事。
百姓が守りたいって思っちゃうような城主◎

愉快でめんどくさくて敵も味方も笑っちゃうような戦い方だったなあ。
拍手したくなるような戦。

まともな人…
山田孝之く…

>>続きを読む
原作と比べてちょっと冗長的だったイメージだなあ。
でもキャラクター、ストーリー全てマッチしていていい作品だった。
MU
3.5
たまたまこの地位に行くことある際に見たが、面白かった。そんな戦いもあったのかと感心。
yosaka
3.0
実話というのだから凄い。でも、かなりデフォルメしたような印象を勝手に持ってしまって、本当か?などと疑ってしまった。一方で豊臣方の無能さが目立ってしまうのだ。萬斎もどことなく浮いていなかったか?!

飄々とした野村萬斎と名優の共演作品です。

陰陽もそうですが、野村萬斎は飄々とした役が似合いますね。味方の豪華さと敵方の話題優先陣はどちらが主役か一目瞭然。山田孝之がお情けかな。

ほぼ確定していた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事