のぼうの城の作品情報・感想・評価・動画配信

のぼうの城2012年製作の映画)

上映日:2012年11月02日

製作国:

上映時間:144分

3.5

あらすじ

みんなの反応

  • 野村萬斎の飄々と、しかし骨のある演技に好感
  • 主人公以外の周りの人々の群像劇の様相もあって楽しめた
  • 民の士気を高めるために田楽踊りするシーンの気迫はさすが
  • 豪華な面々が紡ぐ人間模様も良き
  • 野村萬斎の演技が圧巻で、弱小の国が強国に待ち向かうには、どうしたら良いのかお手本とはいかないが、面白さ抜群だった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『のぼうの城』に投稿された感想・評価

nano
-

かなり面白いらしいですが、原作未読。
戦国時代には個人的な思い入れがあり、シリアスなものを欲しているため、以下は勝手な言い草です。

豊臣秀吉の命による石田三成の水攻めを忍城がしのぎ切った――。
史…

>>続きを読む
3.7
過去鑑賞

結構面白かった思い出があるエンタメ時代劇
終わり方も好きでした
野村萬斎がハマり役すぎる
4.7

野村萬斎の木偶っぷりが最高によかった。
この男天才か、凡愚かっていうけど
ただ単に領地と領民を守りたいだけの純朴で
熱い漢やねんな。ところどころ見せるバカっぷりと
聡さ、そして不器用な男気には見惚れ…

>>続きを読む
一部の役者の演技が現代劇過ぎて、野村萬斎が逆に浮いていました。

特に榮倉奈々が悪目立ちしていました。
鈴木
4.0
★☆☆☆☆ 観るのを途中で断念した
★★☆☆☆ 好みの作品ではなかった
★★★☆☆ 観ても不快にならなかった
★★★★☆ 個人的に好きな作品である
★★★★★ 個人的には大好きな作品
現代にも通じる人間関係や思考で、観やすい映画だと思った。野村萬斎は才能豊かだなぁ
野村萬斎はとても良い役者です。華があります。それだけで高評価です。

これはもう完全に「野村萬斎劇場」ですよね! もう、「戦国映画」っていうよりも、「野村萬斎という異次元の存在が戦国時代に降臨してしまった映画」なんですよ。戦だの城攻めだのっていう要素があるにもかかわら…

>>続きを読む
ふく
3.8

原作を読み面白かったので映画もみてみた。

戦国時代に生きる人間とは、
死がいつも隣にあるからこそ、
覚悟が備わるのだなと思う。

甲冑や武器へのこだわりもまた然り。

カッコよかったし、
終わり方…

>>続きを読む

小説も読み、映画は過去に飛行機内で鑑賞。
先日、忍城へ行ってきたので、改めてレンタルしてみた。

主人公は小説とは違う印象だけれど、見せ場の踊りは野村萬斎ならでは。今見るとCGが雑だけど、戦闘シーン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事