猿の惑星:創世記(ジェネシス)のネタバレレビュー・内容・結末

『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最初は人間にも、猿にもなれず孤独なシーザーを見ていて辛かった。ペットと同じ立ち位置でないことが余計辛いと思った。でも、自分の力で道を開き、仲間を集め自由を手に入れる姿に感動した。
しかし、シーザーも…

>>続きを読む

想像と全然違った。思ったより近代的で、見応えがあった。
見進めていくと、お猿さんの区別がつくようになるし、シーザーがかっこよく見えてくる。
CG技術って本当にすごいなぁ。めちゃくちゃリアル。
ラスト…

>>続きを読む
さるが英語話してかっこよかった

全然関係ないけど、ナメレス戦のbgmとヘーコキましたねが似てる
ゴリラが人を殺すのをとめた?何故?

人の方が馬鹿みたいだ。シーザーの頭の良さを知らないからな。

この段階なら、島ごと焼き払えば終わりだが。

忘れたから久々に見た。やっぱりめちゃおもろい新猿の惑星シリーズで1番最初の映画だけど1番好き。終わり方も続きがある感じで閲覧者を楽しませてくれる。
父親の病はピアノで示したり、亡くなった時は喪服で示…

>>続きを読む
トムフェルトン、嫌なやつの表情管理がさいこう〜〜

遺伝子操作系は後味悪くて、どうしても猿目線で話を見てしまうから、自然と感情移入できて良い
喋れるまで丁寧に時間をかけて描かれていて、そこはよかった。シーザーの胸の傷途中で移動しなかった?

ゴリラの兄貴〜〜〜涙

マルフォイがまた嫌われ役すぎて
こういうのが上手いしハマりますね…彼は…

お猿たちのCGのリアルさすごい!
ちゃんとキャラ分けも感じられて
迫力ありました

人が人であるこ…

>>続きを読む
シーザーがおじいちゃんを助けなければ、とかもっと早く出してあげてたら、とか思ったけど新しい仲間とおうち見つけれてよかったね....
ゴリラ感動した....

[永久保存版5、好き4、楽しめた3]
認知症の治療薬を開発する過程で、猿に投与したところ驚くべき知能の発達が確認される。しかし突如暴れ出した猿は射殺されてしまい、研究者のウィルは残された赤ん坊の猿を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事