猿の惑星:創世記(ジェネシス)のネタバレレビュー・内容・結末

『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』に投稿されたネタバレ・内容・結末

でぃぷら
猿を自然界に返して倫理観守りました的な主人公
でも、全ての原因は主人公

人類滅亡計画の序章
ゴブリンjr.役のジェームズ・フランコさん出てて嬉しかった!
久しぶりにドギモ抜かれる映画に出会ったな

普通に面白かった
オリジナル作品は見ていないので個人的猿の惑星デビュー作
知能がどんどん高くなり、どん底から頂点まで登りつめていくシーザーの物語としては気持ちよかった
アメコミ感あった
直接投与では…

>>続きを読む

最新作鑑賞前の予習!
お互いのホームが違う場所になってしまったの悲しい。
あの窓から外を眺めていた頃が一番幸せだったように感じる。
てかお隣さんパイロット設定なんやねんって思ってたけどラストに回収し…

>>続きを読む

映像技術も上がってる分
やっぱり見応えもあるし
物語も満足感がある。
終わり方も良い

シーザーが「ノ゛ォォオオオ!!」
って初めて言った時のゴリラちゃんの
顔がめちゃいい顔してるやん🦍

コーネリ…

>>続きを読む

公開時に映画館以外の方法で観たと思うけど、そこまで詳細は覚えていない。このとき初期の猿の惑星シリーズを大学の図書館の大きくないPCで観たことを思い出す。
物語の紡ぎ方はとても丁寧で登場人物たちの感情…

>>続きを読む

キングダムへ向けた予習復習鑑賞。

映画史上に輝く数多のヒト属の英雄達と比べても、遜色ないどころか何馬身かの差でぶち抜いてる気がする程のヒーロー性。

シリーズファンではないので「猿の惑星」としての…

>>続きを読む

シリーズものとしてほんのり予備知識があるせいでストーリーが読めてしまい若干面白さが失われたような…。

主人公(人間)は研究者?だし勉強は出来るんだろうけど、どうも"おめでたいヤツ"で好きになれなか…

>>続きを読む

優れた知能をもちながら人間にも猿にもなりきれない孤独なシーザー。権力をもつとか人間に対抗するとかじゃなく、自分の居場所(ホーム)を自分の手で掴むために、立ち上がったように思えた。
こういう映画あるあ…

>>続きを読む
【【【猿の革命】】】

ラスト30分がとにかく激アツ🔥🔥🔥
少年猿漫画。もちろん革命がおこる前も面白い。なぜなら好きな動物がずっと画面に映ってるから。

1

あなたにおすすめの記事