美しき暗闇の中での作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『美しき暗闇の中で』に投稿された感想・評価

物語はまったく面白くない。訳ありげな哲学的な台詞と、現在と過去とが交差する展開に眠気を誘われた。ただ、モノクロならではの光と影のコントラスト、どのシーンを切り取っても絵になる映像はとにかく美しい。
現在と過去が入り乱れて展開されて、何が何やらよくわからん。

斬新というより、敢えてシュールさを交えているみたいで、観るものを簡単に置き去りにしたような映画でしたね。


ぼくは本作ダメでした。

現在と過去を交錯させながら、連続列車殺人事件の謎を描くトレインミステリー。陰影が際立つ美しいモノクロ映像が1940年代のフィルムノワールを彷彿とさせるロシア映画。哲学的なせりふと鏡越しのショットは物…

>>続きを読む
3.0
独創的な手法だけれどイマイチ目的が見えなかった。
あと翻訳どうにかなりませんか
2.0
翻訳が変。作中でも脚本家の台詞として言及されているが、探偵が好きになる女が悪女という古典的サスペンスネタを時系列グチャグチャにして見せる手法。
2.5
〖ミステリー:劇場未公開:ロシア映画〗
ロシア製トレインミステリーらしい⁉️
過去現在未来の行き来と、モノクロは良かったんだけど、なんかなぁ…って作品でした。

2022年2,622本目
1.5

陰影に富んだモノクロ映像はお見事。レトロ趣味と「ノーパソ」といったモダンアイテムとの混淆も面白い。女優たちは目が大きかったり、前歯が出ていたり、パーツの過剰さに監督の趣味が出ている。なんてあたりが気…

>>続きを読む
haru
3.0

いちご怖い。

私立探偵ルスランは、電車の中でゲームの脚本家アリーナとピアニストのエリナと出会う。脚本のネタとして、今巷で流行っている「果物屋」という連続殺人鬼の調査をしているアリーナの話を聞きなが…

>>続きを読む

 モノクロ!意味深な本編への入り…列車のコンパートメントに美女二人!どちらがファム・ファタールなのか…ちょっとワクワクなロシアンノワールっぽいぞ!……が、……???で30分??…サッパリ話が分からん…

>>続きを読む

モノクロで時間軸が複雑な作品。
建物や登場人物の衣装から古い時代設定かと思いきや思い切り現代。これはなかなか視覚的に新鮮。

主人公の探偵が列車に乗ってからの時間は順行で、列車に乗る前の時間は逆行。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事