ある男のネタバレレビュー・内容・結末

『ある男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「愛したはずの夫は、まったくの別人でした」

沢山の男女の人生を、沢山見せていただきました。
前半は主演が全く姿を見せず、安藤サクラと窪田正孝の家族ストーリー。
そこまででも結構感動しましたが。
清…

>>続きを読む

1週間以上前に見た映画なのでおおまかな印象と少しのシーンしか覚えていないが、どんな映画かを話す時にはむじろちょうどいい情報量かもしれない。そう思って、今日はある男というタイトルの意味と裏テーマの面白…

>>続きを読む
重いテーマを扱っているけれど感動の方向に持っていこうとしているのがなんかイヤだった。
ラストは鮮やかで好き。
柄本明のヤな感じがすごかった。
原作は絶対読もうと思いました。
最後の終わり方やばい
人に成り代わりたいほど私は辛いこと経験してないなって思った

誰もルーツは選べない
ルーツとアイデンティティの問題
親、国籍、名字
公的に隠してもそのルーツから完全に逃れることは出来ない
そのルーツと一生かけて向き合い受け入れていかなければならない
城戸かっこ…

>>続きを読む
ある男は誰なのか考えていたが、登場した主要な男性全員そうだったんだな
最後の展開が好きだった

自分は何者か。

前半は正直眠かった。
いつ始まるのか。
主人公の在日韓国人という問題と戸籍の違う男。どのような関係があるのか。
そのラストが知りたくて寝ないでがんばった。

主人公の城戸は戸籍の違…

>>続きを読む

ミュージカル前の予習として、原作を読んだ上でこの映画を。
ストーリーが素晴らしいのは前提だが、映画単体で観ると気になる演出が一部。
子どもたちに親の死を目撃させたり、殺人の第一発見者にさせるのはどう…

>>続きを読む

原作未読。
小説だともう少し細かく描かれてるんだろうな、と想像。

難しい問題でなんとも言い難い。
差別は絶対に良くないと強く思うと同時に、だったら犯罪者の親族に偏見を持たずにいられるか?と自問する…

>>続きを読む
最後の妻夫木がおこなう、バー内で自分を偽った遊びがなんか悲しい。

あなたにおすすめの記事