本作は、戸籍を交換した男・X(窪田正孝さん)の素性を追うサスペンスでありながら、それ以上に、Xや弁護士・城戸(妻夫木聡さん)の視点から「自分とは何者か」という根源的な問いを投げかけてくる作品。
生…
とても面白い作品でした。
生きたいように生きることが出来たら幸せだけど全てのひとつができるわけではないし、良いと思ってしまう家庭環境でも当人が感じることは良い方向だけでは無い、自分が思っていること…
原作未読。
まずは俳優が豪華。
#仲野太賀 をセリフなしで使うとは…
#窪田正孝 もだが、 #安藤サクラ が素晴らしく、それを上回り #柄本明 がやばい。
ストーリーはサスペンスというよりは、ヒ…
ある男のミュージカルを見て、気になっていたが見ていなかった映画化にもなっている作品だった事を知った。本筋に大きな違いは無かったが、ラストにかけての城戸弁護士の家族の関係性や、自身が谷口としてバーで過…
>>続きを読む窪田正孝と柄本明さんの演技がすごい
2時間の映画に収めるにはボリューミーすぎた感はあったけど、引き込まれる映画だった
死刑囚の子供、在日、旅館の息子、などレッテルを貼られる生きづらさみたいなそれぞれ…
殺人犯の子には同じ血が流れているとか、自分でも意識していないけど心の奥底で実は思っているような気持ちを炙り出される気がした。役者が全員素晴らしかった。ゆうと役の坂元愛登がまだ声変わりしてなくて可愛い…
>>続きを読む普通に面白かった。
けど最後のシーンで、えっえっ実はこの人が本当は?!と無駄にあたふたしてしまってわざわざ関係図まで描いてどこで入れ替わってたのかとか考えたけど、ネタバレを読んで、名乗っただけかと分…
静かーに暗い感じがずっと続く。
私安藤サクラさん大好きなんだけど、あの誰にでもなれる感じとか、演技をしているんだけどうますぎて演技じゃないあの自然体、本当に素晴らしいよね。
妻夫木聡、柄本明もよか…
めちゃめちゃめちゃめちゃ良かった
自分的に受け取ったのは自身が悪い人間だとしてもいい人間だとしても必ず誰かは自分のことを見てるってこと
鏡に映った自分をみることと名前を名乗ること、この2つがテー…
「ある男」製作委員会