ある男のネタバレレビュー・内容・結末

『ある男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

本作は、戸籍を交換した男・X(窪田正孝さん)の素性を追うサスペンスでありながら、それ以上に、Xや弁護士・城戸(妻夫木聡さん)の視点から「自分とは何者か」という根源的な問いを投げかけてくる作品。

生…

>>続きを読む

たくさん受賞した作品なんだけど
静かな映画
安藤サクラがやさしくて
窪田正孝が綺麗でかなしい。

人の過去とか他人の中身とか
不確かなものなんだな

自分が自分である証明って
他人が決めるのかな

>>続きを読む

久しぶりにヒット。
おもろい。
自分とは何なのか。
名前がその人を作るのか。
名前は何のためにあるのか。

俳優がみんな良かったな。
ここでこの人使って欲しいなぁという人がそのまま出てきた感じ。

>>続きを読む

とても面白い作品でした。

生きたいように生きることが出来たら幸せだけど全てのひとつができるわけではないし、良いと思ってしまう家庭環境でも当人が感じることは良い方向だけでは無い、自分が思っていること…

>>続きを読む
上書きする必要のない
のんきな人生でよかった。



妻夫木君がかっこよくて
太賀君は最高!

落ちは少し以外だった
それ以外の答えはなかったのかな。微妙。

弁護士さんがいい人生を上書きできてたらいいね。

やっと。すごく引き込まれた。
1人の男を巡って、その人生を遡ればその人が見えてきて、見えてきたからと言ってそれが正解かも分からず。豪華俳優陣が揃ってるとはいえ一瞬の出番であれだけのインパクト残せる太…

>>続きを読む
おそらく現実世界ではもっとグロいんだろうな。死刑囚の血が流れてるって自分だったらほんとに消えたくなるかも。子は親を選べないって案外間違った言葉じゃないのかもしれない。

真実を知った時に、里枝が言った「知る必要はなかった」という言葉が全てだと思う。

自分と関わった時間で、彼がどんな人だったか、自分の記憶にどんな彼がいるか、が全てで、彼の過去なんて周りからしたら大し…

>>続きを読む
じんわり面白かった。宮部みゆきの火車を読んだ時を思い出す。上書きしないとやり直せない人生…死ぬ前に少しでも幸せな生活を送れたなら良かったよね。ラストは少し混乱した。
少々中だるみ感がある映画だが、俳優陣の演技で保ってる感もある。
ヘイトスピーチがかなりくどく表現されているので鼻につくが、構造上必要だったのか。

自分とは違う誰かになるという意味の
「ある男」?

あなたにおすすめの記事