アンバー↔︎母
アンバー↔︎呪われた家
の構造に変わったということかな?
前半はなかなか気味悪さを楽しめたけど
後半はやや 詰め込みすぎでは
となった
アンバーは母との関係を健康に乗り越えた…
全体的に雰囲気もビジュアルも良かったけど、色々と説明不足な点もあって、結局何だ?で終わってしまった。
移民やら貧困層の現状をわかりやすく描いているだけに、変に悪魔ぽいのに頼らず結果ヒトコワの方が良か…
仕事のBGMにいい感じのホラー映画流したくて鑑賞。
前半はほぼ観てなかった。
殺し合いが始まったりクリーチャー出てきたあたりが面白くて見入っちゃった。
みんな書いてるけどクリーチャーの見た目が気持ち…
メキシコからの不法移民だとバレないように、色々と不便な生活をしている主人公のアンバー。常にお金に困っている。
女性限定で安く泊まれる下宿での怪奇現象から、管理人による監禁儀式のスリラーとなっていく。…
シンプルに面白くなかった笑
違法移民としてアメリカにきたアンバー
女性専用の安宿に入居するも、何かおかしい。
異変の招待は管理人の兄弟の兄の病気を治すため、謎の生物に生贄を捧げる儀式をして死んでいっ…
中々おもろかった
箱中身早く見たくてうずうずした
クリーチャーの造形なんか美しかったなぁ
めっちゃ泳ぎ早そうなフォルムしてた
殺された女性たちの幽霊がなんか助けてくれるのかと思ったけど、ただいるだけ…
よくよく考えたらマリーはなんで最初に住人のこと襲ってたんだ???
例のアレの造形はサイレントヒルに匹敵するほど気色悪くて大好きだけど、キーワードがぼんやりし過ぎてて恐ろしさが伝わりづらい
生き残…