【あの沢田研二が山暮らしの親父役を演じるとは!】
沢田研二は、二枚目の歌手のイメージしかなかったので、白髪で腹が出た姿が意外だった。しかし、料理は手慣れたもので、日頃から料理していることが伺い知れ…
タイトルどおり四季折々の風景、食材、味や匂いまで伝わってくるような歳時記モノ。
長野の山間部の古民家に住む作家のキャラに年相応の等身大のジュリーがまさにハマり役。というわけで、今のジュリーの魅力を…
長野の雪深い田舎町で、ほぼ自給自足な生活を営む作家ジュリーと、少し歳の離れた女性編集者松たか子を中心とした物語。
豪華ではないが、とても贅沢な食事が出てきて、とても腹の減る映画だった。
著名なフード…
退屈なのに最高な映画でした。
山奥で一人自給自足な生活を送っている作家の物語。
物語と言えるほどのストーリーは無い。普段の生活を淡々と映していくだけ。
映像美という言葉がそのままあてはまるよう…
良かった〜自給自足ってすごいなあ
川っぺりムコリッタもたまたまこの休日に見たけどどっちも死んだ人の骨自分で砕いて粉にして撒いてて、お盆ならでは的な2作を無意識に見た私なに?だけど人の質素だけど底に幸…
※メモ用
世捨て人のような生活をしている沢田研二扮するキャラクターが、魅力的に切り取られていて、セリフは少ないながらも飽きずに見続けられる😁個人的に料理が好きだからだろうか?🤔
または沢田研二という…
©2022『土を喰らう十二ヵ月』製作委員会