阿弥陀堂だよりの作品情報・感想・評価・動画配信

『阿弥陀堂だより』に投稿された感想・評価

YAJ
3.0
このレビューはネタバレを含みます

【地方移住ノススメ】

 小説から入った。文庫本を手に取ってみた。巻末に映画監督小泉堯史の解説があり、本作が映画化さていることを知る。
 舞台(小説では明らかにされなかったが)というか、撮影現場が飯…

>>続きを読む
3.4

映画的に面白いかと言われると微妙な所だけど、田舎、自然、四季の移り変わり、登場人物たちの愛らしさがよい

おうめ婆ちゃんが可愛すぎる
田村高廣と香川京子のシーンは気品が漂うほぼ時代劇

「今をよく生…

>>続きを読む
3.8

寺尾さんの優しく包むような言動が素晴らしい。とくに顔の表情から優しさが溢れてでる。
北林さんのおばあちゃんの素敵さ。
彼女の言動も優しさに溢れる。
特に彼女のしゃべりは自然の中で優しい人間としての言…

>>続きを読む
ポコ
3.6
日本語の優しさと綺麗さを伝わってくる
人の優しさと映像とか音声とか全て綺麗だもの
odyss
2.0

【田舎はユートピアなのか?】

小泉堯史監督作品。 

売れない作家(寺尾聰)とその妻である女医(樋口可南子)が、都会暮らしをやめて作家の故郷の田舎村に移り住むというお話。

樋口可南子が中年美人女…

>>続きを読む
miho
4.7
たまたま友達に誘われて見に行った。映画=ガッツンとエンターテインメントな当時の私にはとても新しくて優しい、心にじんわりくる映画で印象に残っている
もう一度観たい。生き急いでいたあの頃じゃなくて今。
けけ
4.2
焦燥感が拭える。
いつでも変わらない夫の安心感。
自然に喜びを感じ戯れる姿に惹きつけられた。
ずっと胸に残りセリフが一つあります。
田村高廣さん素敵な俳優さんでした。
この映画の内容は人間が生きる本当の姿に感じる。
生活する上で知恵を絞り体を使う、とても大切な日常を見せてくれた。

山村の四季折々の美しい風景が描かれている。それだけでなく人々の文化的な暮らしがそこにある。

文化とは暮らしの構造のことで、現代社会はその構造が良くも悪くも曖昧になっていると思う。どちらかといえば悪…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事