母親のメンタルが危うくなっていくが娘さんがそれを補い、母娘の心の距離がだんだん縮まっていくのは良かったが、この娘さんはまだ高校生なのに、否応なしに大人になっていくんだな、とも思った。
お父さんが離婚…
コロナ禍での母と娘のお話。静かに話が進み、取り留めないトピックがぽこぽこあるが、どれも取り留めなくそれほどドラマ的でないが、逆に妙に感動した。スーパーの店長の優しさとか、不動産屋社長の正しさや。ラス…
>>続きを読む良い映画だった。
作中に出てくる当時のニュース映像や人々の距離感からコロナ禍当時の雰囲気や空気感が伝わりこんな感じだったと思い起こした。それ以上に台湾の雑然とした住宅の並び、鉄のドアに反射するあたた…
悪との距離以来のアリッサチア。ここ数年台湾は精神疾患について描いてるのいいなぁ。現代人なら誰しもなりうることだし、観た人の心に何かしら刺さるものがあるはず。母親が崩れると娘は大変、別れた父は本当に無…
>>続きを読む面白かった。
最初の数分間が、
完全にお母さん側の主観だった事に
完全に騙されたし。びっくりした。
母一人子一人で、
母が狂ってしまったら。。
こんなホラーは無いよ。
コロナ禍による不況での金銭…
コロナ禍の話という前情報だけで観てしまったので気持ちがついていかず、鬱屈さに飲み込まれましたが強い娘と良き不動産屋の店長に助けられながら鑑賞。
母と娘版「クワイエットルームにようこそ」という感じで…
新型コロナウィルスの影響によって、
自宅で自主隔離を強いられる母と娘の関係性について描かれるのかなと思いきや、
全く違うストーリーやった。
母の精神疾患の進行具合の表現が上手すぎて、途中観るの辞め…