核廃絶の未来を望むけど、この先の人類存続のためにクリーンな核融合エネルギーは必要だと思うし、科学の進歩と軍事技術は切ってもきれないのはわかるけど…倫理観をバグらせないことが人類存続のカギだと思います…
>>続きを読む本土決戦するよりは確実に少ない被害だった。
でも、科学者として倫理を破ってしまった結果、(本土決戦よりは少ない人数でも)多くの人を殺したし、世界中で核爆弾の保有が進んだ。
勿論アメリカが作らなくても…
日本人として、ずっとこの映画を見なくては、と思っていたので、ようやく見ることができてよかった。国家プロジェクトとして進んだ原爆の開発。元々はナチス相手に使う予定だったもの。(この発想は良くないことで…
>>続きを読む結局、武力による抑止力は消極的な対策にしかならず、軍拡競争を助長し世界を恐怖から解放する事にはつながらない。1国でも核兵器を持てば他国も自国の安全保障のために核を持つ事は容易に想像できる。事実として…
>>続きを読む最近2時間半以上の映画を観る暇がなくて、大好きなノーランなのになかなか手が出せなかったのですが、ついに鑑賞。
…だけど、こんなに長尺にするような内容だったのだろうか。
登場人物が多く、時系列も飛び飛…
© Universal Pictures. All Rights Reserved.