面白い設定だなと思うんだけど、映像が説明的で、それを会話でみせりゃいいのにあと。
登場人物も有名なので、それなりに楽しめる部分もあったものの、象徴性が前に立ちすぎて、ありきたりな描写に感じた
先…
時間がテーマ
マリリンの苦悩から次第にアインシュタインの呪縛に
マリリンがおもちゃを買い込んで特殊相対性理論について説明するシーンがキュート
8時15分
ディマジオは野球選手カード付きガムを食べてる…
うーん、これはどうなんやろ。
マリリン・モンローとアインシュタインと言えば、外見と知性のやり取りが有名ですが、まあ本作でもそんなやりとりがあったようななかったような。本作、完全なフィクションらしく…
有名な”7年目の浮気”の地下鉄の通気口からの風でスカートが捲れるシーンの撮影が終わったとある有名女優がとある有名な物理学者の元を訪ねる。
そこに女優の夫でとある有名プロ野球選手が浮気を疑い怒鳴り込ん…
製作は』ジェレミー・トーマス。ニコラス・ローグ監督のシニカルなコメディ。「七年目の浮気」撮影中に、モンロー、アインシュタイン、ディマジオ、マッカーシーがホテルの一室に集まる。そこで交わす生命観、宇宙…
>>続きを読むあまり前情報なしで見たら結構重たい要素がてんこ盛りでした。
テレサ・ラッセルのマリリンらしき女優があまりにも可憐で魅力的なだけにその性的搾取の歴史と、マッカーシーぽい人にされる仕打ちが辛すぎる。
ア…
飽くまでマリリンモンロー(仮)とアインシュタイン(仮)に酷似した人物によるフィクションの邂逅。「マリリンモンローの美貌とアインシュタインの頭脳」の有名な逸話をパロディとして盛り込むのかと思っていたが…
>>続きを読む