原爆スパイの作品情報・感想・評価

原爆スパイ2022年製作の映画)

A Compassionate Spy

上映日:2025年08月02日

製作国:

上映時間:101分

ジャンル:

配給:

あらすじ

『原爆スパイ』に投稿された感想・評価

4.0
このレビューはネタバレを含みます

《終戦80年~様々な視点で見る戦争》⑩

"あとから言えば思いやりかな?"

天才物理学者"テッド・ホール"は何故ソ連に原爆の秘密を伝えたのか?
本人、妻"ジョーン"、娘達のインタビューを含めたドキ…

>>続きを読む
花椒
3.8

マンハッタン計画に当時18歳で参加した物理学者テッド・ホール。

その情報をソ連に漏洩させたという
それは何故か?

フィクションかと思いきやドキュメンタリーでした

話としてはそういう展開だろうな…

>>続きを読む
村正
3.7
ソ連原爆成功後の冷戦時代の幕開けにはそのような経緯があるとは知りませんでした。
面白かったです〜
無神論者にして告白の誘惑は断ち難い
墓まで持ってくことの難しさよ
MashO
3.1

マンハッタン計画に僅か18歳で採用されたTed。
彼は原爆の恐ろしさを知り、その技術をアメリカ一国が独占する事の危険性から核抑止力になると考えて、核心の技術である「爆縮」技術をソ連にリークします。

>>続きを読む
eriiko
3.7
このレビューはネタバレを含みます

『ジョーンの秘密』という映画を見たことがあったから、てっきりその人のドキュメンタリーかと思ったらまさかの別人!調べたらそもそもあの映画はメリタノーウッド
という女性を脚色したものだったのか。でも同じ…

>>続きを読む
監督が『スティーヴィー』の スティーヴ・ジェームズ という事で鑑賞。
同じ容疑で死刑判決が下ったジュリアス・ローゼンバーグ夫妻との違いって?
あ
4.3
スパイ行為をしてもしなくてもテッドの性格や政治思想的に後悔を抱えながら生き続ける道しかなかった。19歳にその運命を受け入れさせるのは酷。
yuzu
-

すげえ話だな。

マンハッタン計画に最年少で参加するも、人類を脅かす核兵器の威力を目の当たりにした天才物理学者は、アメリカ一国がこの知識を保有することを危険視して、ソ連に機密を流していた…という実話…

>>続きを読む
okimee
-
ドキュメンタリー

なんかほとんど寝てしまった。
配信あるかな。ちゃんとみたい。

「後付けするなら、思いやりかな」

若いときを演じた役者さんは本人によく似ていた。

あなたにおすすめの記事