これまでとは違うウルトラマン。
原始的で『ブルラァ〜』とか『プラオラオー』って叫ぶ。「光の巨人」ではなく「光の原始人」。
必殺技が手をクロスさせる『スペシウム光線型』ではなくてビームを槍状に伸ばして…
ゲント隊長があまりにもかっこよすぎる。惚れ惚れしちゃう。いいな〜、あんな上司のもとで働きたい。のちのアークと比べて、かなり大人向けな感じ。
第10話『親と子』、父であり、ウルトラマンでもあるたくま…
中盤は停滞している印象を持ったが、最終回の素晴らしさがこの作品を傑作に感じさせた。
素晴らしく面白かった。空の遠くにいる存在に思いを馳せること。それこそが、未来へつなげる思いだと感じている。
とてつ…
武器や鎧で強化されていくウルトラマンと強化パーツが追加されていって強くなっていくアースガロン。これらが最終回でアーマーパージすることでV99への対話の意味となるのがデザインのコンセプトにも合致してい…
>>続きを読む蕨野友也さんが演じるヒルマゲント隊長というキャラが全体的に自分好みすぎて全25話あっという間だった。劇場版【ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突】込みで考えると、ウルトラマンシ…
>>続きを読む放送当時に4話くらいまで見て止まってた
ブレーザー君の独特な雄叫びが慣れなくて、
なんか魅力を感じなかった…
そして最近改めて見て見たら、
ストーリーがとんでもなく面白すぎて夢中で見てしまった🙄
…
©円谷プロ ©ウルトラマンブレーザー製作委員会・テレビ東京