「先生がいない学校、体験メインの(従来の5教科授業じゃない)学校、成立するの?」「この学校グループの宣伝映像なのかな?」と最初は斜に構えて観ていた。けれど、観終わる頃には胸が熱くなっていた。その理由…
>>続きを読む私立で固定された教科はなく、ものづくりを通して算数や国語を学ぶやり方をしてた。この方がこどもたちは探究心が刺激されて意欲が湧く。絶対そう。
こどもたちに自由にやってもらい考える力がついたら、権力者た…
先日鑑賞しました。
子供が通っている幼稚園がここに出でくる小・中学校に考え方が近く、今はとても伸びやかに楽しく過ごせていていいなと思う反面、この先はどんな学校がいいかなぁと考えていました。
以前…
この形も一部分の切り抜きであることを思わないと、理想郷にしか見えなくてきつくなる。
合わない子もいるだろうし、うまくいく子は良いけど、そうじゃない子もいるのでは?という考えは持っていたほうがいいかな…
ドキュメンタリーなので映画評ではなく
とても自由な小学校 きのくに子どもの村学園
制度上もれっきとした学校である
全国に5つあり創設者の堀氏は、週1日ずつ巡回している
机、椅子やテラスなどは子…
(c)まほろばスタジオ