いただきます みそを つくる こどもたちの作品情報・感想・評価

いただきます みそを つくる こどもたち2017年製作の映画)

上映日:2017年10月07日

製作国:

上映時間:75分

4.1

あらすじ

『いただきます みそを つくる こどもたち』に投稿された感想・評価

当たり前のことを言ってるんだけど、今は当たり前をするのが困難だなと。
食育〜美味しそうだし可愛かったけどここで働きたくはないなって思った


2024年ー27本目


日本人は日本食が体に合っている

本当に、それに尽きる


自分で食べるものは自分で作る
5歳児が味噌を仕込み
野菜を育て裸足で遊び
生きる力を身につける

ほんとにさ、…

>>続きを読む

食育というテーマや美味しそうに食べる子どもたちの表情は良いんだけど、多用される周りをぼかしたような加工の映像だったり台詞を読んでいるようなインタビューシーンだったりと過剰さが目立って好きになれないと…

>>続きを読む
たか
5.0
監督講演会付き上映に参加しました。子供達の可愛さだけでも癒されるのに、それ以上に大切な食の学びと警笛にも聴こえるメッセージ、それを納得の行くように説明してくれます。我が家も生味噌に変えてみます
RYOHEI
3.6

食の大切さを改めて知ることが出来るドキュメント。
自分自身の食生活を振り返ればお世辞にも体に良い物を摂っていないなと反省。

この作品の食育の全てを子供に伝えるのは困難だけど、ほんの一部でも少しずつ…

>>続きを読む
3.8

2022年8本目。
知り合いの方が自主上映会をやっていたご縁で鑑賞!
鑑賞した後に福岡の高取保育園の今月の3歳未満時の献立表を見せていただいたのですがまじで玄米、みそ汁、納豆だらけでお肉はなく、徹底…

>>続きを読む
-

みそづくりは子どもたちにとってイベントではなく、自分たちが食べるものを自分たちで責任をもってつくるしごと。
食べることは生きること、食育は生きる力そのものだなぁと最近よく考えていたことがそのまま見て…

>>続きを読む
hina
4.2
食について、食育について考えられ、こどもたちがかわいい。たのしくおもしろく「食」を見つめなおすことができる映画。
保育、教育に関わるひとにおすすめ!
ご飯を食べる子どもの顔ってなんて可愛いんだ…子ども欲しくなった…
とりあえず今日から毎日暑くてもお味噌汁つくる!笑
知育と体育と徳育の根源に食育がある、すごくよくわかりました🍚

あなたにおすすめの記事