母と娘の認識の違い、母より娘でいたかった母、空気ばかり読まされる娘、いきなり首吊りとか、湊かなえっぽい展開満載だが、これは小説で、より深掘りすべき作品なのかもしれないなと思った。
戸田恵梨香と、高…
私は好きだった!
モヤモヤが残るけど、それがいい。
キャストみんな良かったと思う。
戸田恵梨香の細さが活きてる。やつれてるけど、誰かのために生きることにしか価値を見出せない感じがよかった。
高畑淳…
2025.09.03
好きな人は好きな感じ!私には刺さらなかっただけ!
100分でようやく娘の名前がわかるけど、それまで呼ばれてないことに気付かなかった
娘のこと、愛せない、どうしたらいいか分…
さすが原作があるだけある。面白かった。
時系列とオチがちょっと弱いけど。
なんで最後サヤカなのか分からなかったけど、そっか、「あなた」って呼んでたかもな。
生きてたのよね。アフターもみれてよかっ…
なんとなく雰囲気怖かったけど演出が好き、不思議な気分になる映画。
私は娘でいたいタイプの女な気がするし自分には母性があるかないかわかんないな……とか思った。
なんともいえない気持ち! また原作も読ん…
湊かなえの描く母娘はえぐすぎる。
小説の映像化はいろいろ難しいとは思うけど、最後まで娘の名前を出さない演出は良かった。
冒頭の女子高生自殺と永野芽郁の語り手がどこで繋がるか考えてたけど、まじの無…
母と娘、という複雑さを
母でありたい人と娘でありたい人
という二つにわけて描いていた。
少しオーバーに感じる部分や
感情がモノローグのようになっている部分の多さは気になったけれど
視点を変えた時に…
母と娘の視点の違いに衝撃
母は抱きしめていたとしたシーンが、娘は首を絞められていたことなど。最初のシーンらが後に繋がる。最後に娘の名前を知り、それまで名前を呼ばれていなかったことに気づく。
父と友人…
©2022 映画「母性」製作委員会