中学か高校かのとき、塾で解いた現代文の問題に小説「渇水」が出てきた。塾の先生はその小説を全編読んだことがあるとのこと。誰かが「この女の子たちは最後どうなるんですか?」と質問した。そこで、とんでもない…
>>続きを読む世界を変えるのはちょっとした勇気さえあればいい。いや思い切りかな。
大きく世界を変えなくてもいい。
自身と大切に思う人だけの世界を変えるなら。
そんなことを教えてくれたいい映画でした。
それに…
ネグレストの母と子供たちを描きたいのか水道を止める仕事はこんなにつらいんですよっていうのを描きたいのかわからなかった
テンポも悪すぎて長く感じるし全体的に安っぽい
水道代は払えないのにスマホは持たせ…
自然界にあるものはタダにするべき。納得はできる。でも安心安全な水を供給する為には管理する為の設備にお金がかかる。
他国に国民から巻き上げた税金を使わせる位なら水道料金くらい国で負担して欲しい。
水…
お姉ちゃんの表情がなんとも言えなかった
世の中全てのものに対して的だという警戒した表情が
一方で妹は無邪気で可愛らしく希望に溢れているようなそぶりを見せていて
対照的で良かった
父親が家族に対して…
料金の徴収に周る水道局員。それぞれの家庭に払えない事情があって良いも悪いも関係なく払えなければ停水をしなければならない。
だけど、自然の恵みであるはずの水をこちらが停める権利があるのか。ある家庭の光…
「渇水」 製作委員会