市の水道局に勤務してる岩切が水道料金が滞納してる家に行って停水する話。
水はなにかを象徴したり比喩してるのではないかと思ったが、最後までなにか自分は分からなかった。
その水が足りないそして、岩切が「…
快晴続きの町で、水道代未納宅へ停水措置して廻る大変なお仕事
プライベートも仕事も心がカサカサに渇ききってる水道局員の話
前半の未納宅巡回して断水措置する岩切
後輩はやたら当たり付きアイスを当てまく…
だんだんと状況が悪化してくのを見つめることしかできない観客と、現状を脱却したいと考える主人公の気持ちがリンクする。
督促に行く家がどこも開き直りすぎてて、一軒くらい下手に出るパターンあってもいいので…
記録
斗真 水道局員の話
麦ちゃんの母役
実際にあーいう母親っているんだろうな。。。
なんか苦しくなるなぁ。。
最後の子供2人のプールに飛び込むのは
何を意味するのか。。。
斗真の息子か…
ずっと気になっててNetflixでようやく観た!
嫌な気分になる映画を見たい気分で観はじめたけど、普通に超良い映画だった。
観てよかったな〜〜
水の流れみたいに流されて生きるひとたちの渇きを描いた…
水が止められることって、生きる権利につながる奥深いテーマでいいなあ、と視聴前は期待。ちょっと期待しすぎた。
異常気象とか災害が続くときに、人がみんなギスギスして余裕をなくして人に冷たくなる感覚はなん…
中盤までは結構いい感じで見てたんだけど、最後の方の生田斗真が水道開けまくるシーンで「いやダメだろ」の気持ちが勝って、気持ちが離れてしまった。そんな町中の水道開けても、雨が降らないことには根本的な解決…
>>続きを読む「渇水」 製作委員会