1950 鋼の第7中隊の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『1950 鋼の第7中隊』に投稿された感想・評価

和哉

和哉の感想・評価

1.0

見るだけで精神的に汚染される「プロパガンダ映画」そのものです。米国を完全な悪として描いていないだのと書いているアホなネット記事を見かけましたが(ここのレビューにも同じような言葉がありますね)そりゃい…

>>続きを読む

2023/3/26(日)DVDにて。

まぁ物量のなんと多いことか・・・。
感傷的なシーンがテンポを狂わせますが、ハードミリタリーアクションの醍醐味が味わえます。
ウー・ジンのカンフーはさすがに観ら…

>>続きを読む
TF

TFの感想・評価

3.6

 朝鮮戦争序盤戦
 1950年 北朝鮮における
 中国🇨🇳vs米国🇺🇸の戦い

 米国を恐れ軍事介入しなかった
 スターリン(ソ連)に咎められ
 毛沢東は、渋々、金日成の要請に
 答え『義勇兵』(中…

>>続きを読む
Yup

Yupの感想・評価

3.2
かなりの大作だと思いますが、ともかく戦闘シーンが延々と続き最後まで観るのが大変でした。

劇場にて字幕鑑賞。

朝鮮戦争の長津湖での戦いを題材にした戦争アクションもの!

やや粗いけどダイナミックなCGと実写の丁度良い塩梅の爆撃!
バランスが良い!

列車が空爆により破壊されて、道を歩き…

>>続きを読む
ambiorix

ambiorixの感想・評価

3.3

インド映画の歴代興収ランキングTOP10をほぼ制覇したので(日本に入ってきておらない『Tiger Zinda Hai』だけ未見)、お次は中国を漁ってみるかってんで手始めに見てみたのが中国歴代1位の本…

>>続きを読む
唄

唄の感想・評価

2.0

同志の見せ場(戦闘シーン)が長くて疲れた

日本が描く戦争映画の様な重々しさはあまりなく、英雄達がいかに母国のために命を賭して戦ったかを100%の正義で魅せる映画だった

戦争映画も刷り込み要素が強…

>>続きを読む
Arasy

Arasyの感想・評価

4.6

中国軍協力のもと莫大な資金と世界最高峰のVFXで作られた国威発揚戦争映画。俺が中国人だったらエンドロールで中国万歳と叫んでいてもおかしくない程の圧倒的なプロバガンダ。戦時下の日本で上映されていた映画…

>>続きを読む

どことなく オダギリジョーの映画マイウェイ感があった笑

戦争シーンは迫力ある!

中国界では一流達?が出てるぽい?

戦場のレクイエムの主人公の人
レッドクリフの趙雲の人
ミッションアンダーカバー…

>>続きを読む
Kimu

Kimuの感想・評価

3.2

中国映画あるあるのいいシーンを繋ぎ合わせたような映画

戦闘シーンや爆撃シーンは迫力あって見応えがある。
ただ、シリアスになったかと思えば、次のカットではボケが入ったりとストーリー無茶苦茶。
とりあ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事