オペレーション・クロマイトの作品情報・感想・評価・動画配信

『オペレーション・クロマイト』に投稿された感想・評価

「わんだふぉ!パレットシネマ」ってラジオ番組のパーソナリティさんからの情報で、リーアム・ニーソンがマッカーサー役で出演とか。。って、どんなんや?って好奇心だけで観たけど、想像以上に内容は濃かった。

>>続きを読む
じん
3.3

また、一つ韓国の歴史を知った。
実話をもとにした作品。
彼らの働きが無かったら、
マッカーサーの仁川上陸作戦の
決断が無かったら、
一体、韓国はどうなっていたのだろう?

1950年。日本にも多大な…

>>続きを読む

仁川上陸作戦の作戦名がタイトルだが、実際にはそれまでの下準備をする諜報部隊の戦いがメインなので、ダンケルクみたいなのを期待すると肩透かしを食らう。
ただ、十分派手な映画でテンポも良く、面白かった。

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

朝鮮戦争の事を詳しく知らないのと、イ・ジョンジェさんが主演なので開けてみました。
正直、色んな朝鮮戦争を題材に扱った映画がある中、戦局が北朝鮮有利だった事も知らなかったし、クロマイト作戦(仁川上陸作…

>>続きを読む
4.0

長沙里よりかなり好き。アクション、緊迫感、やるせなさ◎思ったよりハマって食い入るように観た。赤ちゃん抱っこする時が切ない。未来のためにという想いを感じる。同じ民族やのにほんまに人殺しすぎ人民軍。朝鮮…

>>続きを読む
5.0
このレビューはネタバレを含みます

【 自由なる照明 】
 スパイ映画が好きだ。
 バレるかバレないか、やるかやられるか。
 ありったけの緊迫感がたまらない。

 とりわけ本作は、イ・ジョンジェがキマっていた。
 決死の思いで、自由へ…

>>続きを読む
hachi
3.1
もう少し真面目に見れば良かったです。結構ちゃんと作り込まれてましたが、なぜか引き込まれなかった。
面白かったんだけど、記憶には残らなそうかな。。。 韓国の地理をわかっていればもっと楽しいのかも。
hiro
3.4
朝鮮戦争時の仁川上陸作戦諜報活動を連合国視点で描く。ご都合主義感は拭えないが比較的地味で硬派な作り。陽動作戦を描いた長沙里9.15とセットで観るとより理解が深まる。

1950年
北朝鮮に侵略された韓国
それを救ったマッカーサー

東京や神戸も出てくる
日本から指令を出していたのね

彼が16歳の丸腰の兵士に出会ったエピソードが戦争の物悲しさを語っていた

母親が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事