キャッチコピー通り「せいしゅん」で、素朴な素敵さが詰まった映画でした。
経験したことは無いはずなのに、どこか懐かしさを感じる子供時代の冒険。
少し遠くに行くだけでワクワクしたし、親に禁止されている…
残暑残る9月の初旬に観るにはぴったりすぎるほどにずっと汗ばむような淡さと単色のような力強い正直さに感動した。
私は20代前半で、作中で出てくる物や文化には実際に触れてこなかったけれど、久ちゃんと竹…
大切なひと夏の冒険。山へ海へみかん畑へ。ずっと2人の少年に一緒に連れて行ってもらっている気分でした。ハラハラドキドキもしたし、自転車にも乗った気がしているし、映画館でずっと座っていただけなのに、すご…
>>続きを読むやっと観に行けた。
世代も地域も違う自分なのに思い出と通じるものがあって懐かしい気持ち。
紙粘土の貯金箱。
拾った100円の罪悪感。
自転車でどこまでも行けると思ってる自分。
友達との別れの寂し…
これは良い!
遠い夏の日、毎日がキラキラとして、ケラケラ笑って、ドキドキして‥‥のあの時を思い起こす。
派手な事件(事故はさておき)はないが全てが記憶のページに綴られるような
ぐーっとくる良作。笑っ…
夏の終わりにピッタリの、佳い映画を観ました。
言霊を信じたい方なので、「またね」と声を掛け合うところが好き。今日と同じ明日は来ないけど、明日もまた会えますようにの願いを込めて交わす言葉。
子役の演…
2人が経験した夏は、周りの大人からはなんてことない経験でも、子どもにとっては大冒険だったに違いないし、その時に感じたものは一生残るんだろうな。それが2人が生きていく力になったんだろうな。
竹ちゃんは…
草彅剛さん目当てで観に行ったのだけど、尾野真千子さんと竹原ピストルさんの小気味よい夫婦喧嘩(じゃれ合い?)が面白くて長崎人の私が聞いてても違和感ない言葉に感心。福地桃子ちゃんのホンワカさとあいまって…
>>続きを読むこの映画を見終わった時、些細なことでちょっとぎくしゃくしてた大好きな友達に連絡したくなった。素直な気持ちで笑顔で会う事ができた!
大人の私をそんな気持ちにさせてくれた映画。
純朴な2人の少年の演技…
子供が主人公の映画をひさしぶりに観ました。予告である程度想像していたがただの冒険物語それだけではない内容があって良い驚きがありました。
裕福ではない竹ちゃんはそれを笑わなかった久ちゃんと友達になりた…
©2022「SABAKAN」Film Partners