これは、、、結構好きなやつ😁
引きこもりとか、孤独な老人とか、ガンコジジイとかテーマにした作品に、やたらにロックオンされる🤔謎。
最後ちょっぴり泣きそうになった。
2時間ずっとチャーリーのお家が舞台…
特殊メイクすご
娘役の子すご
人は人生の選択の中で必ずどこかで間違うし誰かを傷つけるしそれでも繋がりや誰かの幸せを望むのもまた人 あんな姿になっても知的なブレンダンはもっと自分を大切にして欲しくて見…
ジャンプスケアはありません
─────────────────
良かった
あまり宗教的なところに詳しくないので、多少ポカンとしてしまったりしたところはあるけれど、ラストシーンの宗教画のような…
よくあるような、今わの際にすれ違っていた娘と心を通わせて最後は迷いもなく逝くという従来のヒューマンドラマのような生っちょろさは微塵もない。自分勝手な判断によって起きた悲劇はしっかりと周囲を傷つけてい…
>>続きを読むやっとみれたブレンダン♡
ちょっと一回、部屋から出たい。笑
目の前の出来事に囚われちゃって。
お金盗んじゃった…ダメだろうな…って。
離婚して娘に会うのは許されないダメだろうな…って。
鯨さんも…
デブの話と思って敬遠してたけどデブの話だった
かつ家族を捨てて彼氏と過ごしたんだから擁護不可
’’正直に’’評価するなら終始おぞましい姿と醜態であったし 美談にしようとしてるのだろうが薄っぺらに感じ…
死を描くということは生を描くということ。
結局神様は人間を救えないってこと?
人間を救えるのは人間だけってこと?
とても舞台的。ワンシチュエーションで主人公のチャーリーのもとに次々と訪問客が訪れて…
何かを正直に書きなぐってみたい、そういう気にさせられる。
私も自分の醜さに嫌になる時が多い。直視出来ないし、勇気がない。
取り上げるのをためらうくらい、繊細な問題ではあるけれど、それを勇敢に描いた…
歩行器がないと歩けないくらいの超肥満体型の彼は、余命も短いと言われつつも病院にも行かず今の生活を止めることができない。しかしある日看護師と顔を合わせないピザ屋の店員だけの生活に、離婚した妻の娘と宣教…
>>続きを読む聖書の内容や、『白鯨』、アメリカ政治、性的マイノリティ、アメリカ社会の問題のことなど、ありとあらゆることを深く知っていないと汲み取れないものが多かったように思う。
何であんなに執拗に、トランプについ…
© 2022 Palouse Rights LLC. All Rights Reserved.