2020年7月25日
映画 #香港クレージー作戦 (1963年)鑑賞
初の海外ロケとして香港で撮影が行われたそうだが、あまり香港らしい風景は見られなかった
#中尾ミエ さんが歌とダンスを披露して…
谷啓さん、ありがとう(たまたま谷さんの訃報直後に鑑賞していました)
香港の企業から立ち退きを迫られた呑んべい横町の店主たちが、そこで調子よく借金して呑んでいた商事会社の社員・植田等のアイデアで、香…
残念ながら、クレージーシリーズで一番笑いが少ない映画。
まず、ボケる部分が少なすぎる。
そして、最後の演奏会は完全に呆気にとられる。
本に、ストーリーが淡々と進んでいく。
ただ、浜美枝さんのツイスト…
BS12最後のクレージー犬塚弘が亡くなった。94歳と男としては長寿を全うする。最後に見たテレビ出演は谷啓時代の美の壺に近所の御隠居として出演したのを見た時は驚喜した。たまにクレイジー全員出演していな…
>>続きを読むクレージー3作目にして軌道に乗せた娯楽映画の達人杉江敏男監督と脚本の笠原良三の功績大だ。前半は植木等の無責任ペースで引っ張り、後半香港からはクレージーのミュージシャン能力と本来のステージ芸が発揮され…
>>続きを読む商店街の飲食店経営者たちが香港へ渡り、日本食旋風を巻き起こそうと一念発起…と思いきや早々に音楽ネタになってしまう。
この時期の日本映画特特有の、海外ロケを全然使いこなせず持て余してしまう一例。
「も…