「ビル・パクストンの言葉を借りれば ‶ゲーム・オーバー” だ」
現代人がゲームの世界に入っちゃうのではなく、いわくつきのゲームの影響によって、現代社会が恐怖に包まれる……みたいなお話。
…
ダンジョン・クエストの邦題(原題と違うのはいつものこと笑)から連想される通り、ゲームを題材にした作品で、作中内にドット絵的なものが出てきたり(これがなかなか良い作りであなどれない)、ゲームの中に入っ…
>>続きを読むゴールデンアックスにはならない
邦題サギ案件
ちょいちょい楽しめますが、全く面白くないのが残念です。
自称オタク中学生向き
予算があれば某映画に近づきますが超えないでしょうから、ある意味これく…
おすすめ度★★☆☆☆
(あまりオススメはしないけど、興味があるなら)
ゲームオタクな主人公たち。
ある日、バイト先のゲームショップで
幻のゲームソフトを手に入れる。
それは伝説のクリエイター…
焼失した伝説のゲームソフトが突然姿を現し、悪魔を宿す???? ってことで、現実に現れるゲーム内の怪物と、ゲーム内に捕らわれるゲーマーの、現実回帰みたいな、ハチャメチャなやつ。 ゴーストバスターの安い…
>>続きを読むゲームオタク達が幻のレトロゲーをプレイした事から現実世界に異変が起こる
ダンジョンも冒険するわけでもなし、ゲームの世界へ行くわけでもなし、ゲームをプレイしておかしくなった人々をペチペチするだけ
あま…
Time's up, let's do this!!
「ジュマンジ」シリーズ...「エンド・オブ・ザ・ワールド2014」(2013)...「レディ・プレイヤー1」(2018)...「カウントダウ…
エンディング映像でも出てくる通り、低予算のB級映画。
ドットのゲーム画面などはわりと力が入っててかわいくてよかったです。
ただ、唯一出てくるゲーマー女子、ゲームやるヒロインのイメージがステレオタイ…
思っていたのはゲーム世界に入って仲間と冒険もしくは、ゲーム世界の敵が現実に…でもなかった
なんかゴーストみたいなのが取り憑いて退治するお話
最後の最後だけゲーム世界で敵を倒すのがよかったかな
ゲーム…