彼女の美しさは、自らの欠点をを魅力に変え、決して幸福でなかった幼少期でさえポジティブにして、ありのままの姿を曝け出す。スクリーンの向こう側の姿が親しい人の証言から、とても気さくであったことに感動する…
>>続きを読む「プラダを着た悪魔」以来
個人的にすごく刺激をもらった作品。
「ティファニーで朝食を」とか「麗しのサブリナ」の全盛期の画像ばっかりが
「美のアイコン」として
彼女を表すようになっているけれども、…
⭐︎オードリーヘップバーンについての
ドキュメント映画⭐︎
<鑑賞きっかけと期待>
鑑賞済み映画は、ローマの休日のみ。
晩年ユニセフの活動をしていた事のみ
知ってる程度。
どんな人だったのか、気に…
女優として華やかな経歴を持ったのと裏腹に、過去のトラウマや愛への飢えを常に抱えてもがき苦しんだ彼女の人間らしさを感じられる作品。その苦しみと向き合い、最期には彼女の人生の目的である愛し愛されることを…
>>続きを読む前から楽しみに待っていたのもあって久々に映画で泣きました。内容はオードリーヘップバーンのドキュメント映画で彼女にかかわってきた人たちに話を聞き、彼女がどういう人物だったかを聞く内容です。上映中に出演…
>>続きを読む2025/07/26
愛されることのなかった幼少期をすごしたオードリーが同じ経験をさせたくないと子どもたちを愛した。痛みがわかっているからこそできることだと思う。
2度の結婚生活はハッピーエンド…
ただの女優ではない『映画スター』そしてシンプルに普通の人=オードリーのドキュメンタリー。オードリー自身の映像と生音声、息子ショーンと孫エマ、友人達の回想インタビューをも通して、なぜ世界中が彼女の魅力…
>>続きを読む©️PictureLux / The Hollywood Archive / Alamy Stock Photo © 2020 Salon Audrey Limited. ALL RIGHTS RESERVED. Photo