1970年代初頭にアメリカで人工妊娠中絶する女性を救う実在した女性団体Jane Collectiveの活動を描いたヒューマンドラマ。MOVIX京都で鑑賞。
最初に映画館でチラシを見るまでコールセン…
まだ人工妊娠中絶が違法とされていたアメリカを舞台に人工妊娠中絶を望む女性たちを救ったとされる団体“ジェーン”の実話をもとにしたお話。中絶の処置シーンははじめて観ました。にしてもよくあんなかぼちゃでマ…
>>続きを読むアメリカ女性はアッパー系で助かる
アッパーすぎて自分で手術までやっちゃう強さ
シガニーウィーバーは宇宙でも地上でも変わらず強く生きる諦めない女
『あのこと』が壮絶にダウナー系すぎて喰らった直後のこ…
このレビューはネタバレを含みます
何度でも見たい作品。
中絶の可否を当事者の前で話し合う理事会のシーンが強烈だった。「妊娠によって母体が危険に晒されても中絶は反対だ」と男性たちに決められてしまうのはとても恐ろしい。
そして今も中絶が…
あまりに素晴らしかった。
涙なくしては観られない。
きっと観る人によってはふんわりとしか伝わらないのだろう。
最高だった。
揉めても交渉して落とし所を見つけて改善しての繰り返し。
最高すぎるよ。…
このレビューはネタバレを含みます
これはとても面白かった!最高のシスターフッド👏🏻✨️
音楽の使い方、ジョイが図書館を歩く時の男ばかりの肖像や、所々に頻繁に登場する第二波フェミニズム関連のスローガン、ポスターなど細部までフィルムス…
今の選挙権も中絶の権利も、全て先人たちが戦ってくれたおかげだと改めて感じ、頭が下がる。
女性の体の話なのに男性が決める気持ち悪さ、違法行為であることの重大さ。
様々な事情、背景を抱えている人々も、妊…
気になっていた作品をレビューしました🎶
📞あらすじ
1960年代のアメリカ。主婦のジョイは2人目の子どもを妊娠するが、検診の中で心臓の病が判明。
自身の命を取るか子どもを中絶するかを選ばざるを得…
60年代後半から70年代初頭とか
ほんの五十数年前の話なの?絶句....
ジェーンという団体は実在していたようですが
実話ベースということではないのかな??
いわゆる闇医者なんだけど
1人も死者を出…
Amazonプライム。
1960年代のアメリカではどんな理由であれ妊娠中絶は法で禁止されていました。
様々な理由で助けを求める女性を非合法で支援する秘密の女性たちの活動を描く。
主演のエリザベ…
©2022 Vintage Park, Inc. All rights reserved.