PLAN 75の作品情報・感想・評価・動画配信

PLAN 752022年製作の映画)

上映日:2022年06月17日

製作国:

上映時間:112分

3.6

あらすじ

少子高齢化が一層進んだ近い将来の日本。満75歳から生死の選択権を与える制度<プラン75>が国会で可決・施行された。様々な物議を醸していたが、超高齢化問題の解決策として、世間はすっかり受け入れムードとなる。 夫と死別してひとりで慎ましく暮らす、角谷ミチ(倍賞千恵子)は78歳。ある日、高齢を理由にホテルの客室清掃の仕事を突然解雇される。住む場所をも失いそうになった彼女は<プラン75>の申請を検討し始…

少子高齢化が一層進んだ近い将来の日本。満75歳から生死の選択権を与える制度<プラン75>が国会で可決・施行された。様々な物議を醸していたが、超高齢化問題の解決策として、世間はすっかり受け入れムードとなる。 夫と死別してひとりで慎ましく暮らす、角谷ミチ(倍賞千恵子)は78歳。ある日、高齢を理由にホテルの客室清掃の仕事を突然解雇される。住む場所をも失いそうになった彼女は<プラン75>の申請を検討し始める。一方、市役所の<プラン75>の申請窓口で働くヒロム(磯村勇斗)、死を選んだお年寄りに“その日”が来る直前までサポートするコールセンタースタッフの瑶子(河合優実)、フィリピンから単身来日し<プラン75>の関連施設で働いているマリア(ステファニー・アリアン)は、このシステムの存在に強い疑問を抱いていく……。

みんなの反応

  • PLAN75という施策が描かれている
  • 長期高齢化社会における高齢者の問題が描かれている
  • 生きる希望を与える作品である
  • 倍賞千恵子さんの演技が素晴らしい
  • 将来起こり得る話であり、現実味がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『PLAN 75』に投稿された感想・評価

河合優実とクリームソーダ飲んでボウリングできるなら死んでも良い
3.5
セリフなどによる説明がなく、演技で色々と考えさせられる話。
近い日本に近い話が起きてもおかしくなさそうなのは悲しい。
倍賞千恵子の演技に心震わされる。
3.5
一概に奇想天外なありえない話と否定できないのが悲しい。
3.3
怖い
独居老人になる恐ろしさを叩きつけないで…
3.5
倍償千恵子の透き通る声が際立ちまくる
c
-
きつい、説得力があるのも
しんどすぎる、今まで見た映画の中で個人的No.1鬱映画
ずっとずっとしんどかった
全然高齢者に対する答えは出ず、ずっと考えてしまう

75歳以上は安楽死も選択できる社会
なんてありえへんやろー、

と思ってたけど、
老後に想像できる生活の解像度が高くて
観終わった時には全然ありえる話に感じた

街中で高齢者に出会ったら
ちゃんと優…

>>続きを読む

今話題のおすすめ映画
2025/05/06 17:00現在

あなたにおすすめの記事