邦画には珍しい近未来もの。
テーマは注目すべきものがあるが、こう淡々と描かれるとさすがに退屈。映画なんだから、もう少し演出があってもいいと思うのだけど。結局、最後の朝日の美しいシーンしか印象に残らな…
姥捨山政策推進派なので期待したら、つまらなかった
そもそもなんで75歳以上にしたのか?普通の安楽死制度ではダメだったのか?
全体的に死に向かい合うってより、老人の生活苦とか孤独の話がメイン
どれだけ…
内容以前にこういう日本映画って音量の調整悪いの似てるのなんでかねぇ…電話の会話一切聞こえない
75歳からの生死選択権だけどそんなの適用されたら国民年金自体破綻してない?
主人公は金の為に働きたい…
このレビューはネタバレを含みます
号外/
いっつものキタノ、クロサワ(清)、アオヤマ(もういない...)
カンヌ行って勘違いしてしまった奈良のオバチャン!・・じゃあない?
聞いたこともない女性監督がカンヌに入選
興味を持ち鑑…
自分の知らない世界で行われているなら現実感がないので義務的に仕事はできるけど、しばらく疎遠になってたとはいえ身内がそういう思いを抱えて相談しに来ると、やっと現実味を帯びることってたくさんあるんだろう…
>>続きを読むFusee