しばらく頭に残り続けるような映画だ。物語は主人公のアパートで、数人の登場人物たちと進行し、まるで舞台を見ているようだと思ったら舞台劇の映画化だった。
ブレンダン・フレイザーの特殊メイクばかり話題に…
美しい、終わった瞬間何も言葉でなかった。
終始泣いてばかりでずっとどこか終わりが見えて見てるこっちがしんどかったけれどそれが人間らしくて映画に出てきたように人間は素晴らしいと思えた。
なんか愛がある…
"救う"ってなんだろうなあ。
チャーリーは周りに恵まれてるから常に救われてる存在で、救いを求めてるのは娘。
動けない体だから言葉で救うしかないんだけどそれがエッセイだったんだろうな。
最後までエリー…
記録
メルヴィルの見事な小説
「白鯨」で
語り手は海での体験を話す
本の最初で イシュメールと名乗り
海辺の小さな町で クイークェグと同宿してる
2人は教会へ行き
船で旅立つ 船長は 海賊で片足…
閉ざされた部屋に綿密に散りばめられた沈黙が、感情を引き込みます。
会話の隙間は心を切り裂き、時に縫い合わせます。
精密な脚本と息を詰まらせる演出、そしてエリーの鋭くも儚い存在感が胸を抉ります。
エ…
苦しい
観ているこちらまで息が詰まる
男は自分が醜い自覚はあるが、周りの人間ほど自身の状態を深刻に捉えていないんだろう
早く病院行ってよ、という周りの人達の言葉をよそに、薄暗い部屋でゆっくりと死を…
© 2022 Palouse Rights LLC. All Rights Reserved.