シャイロックの子供たちのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『シャイロックの子供たち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

遠藤さん、見ててかなりつらかった
ニッコニコで「融資行けそうです‼️」って来たときいやまさか…やめてくれよ…って思ったら案の定で、誰よりも遠藤くんのその後が気になるし心配
鹿島課長との神社のシーン、…

>>続きを読む
基本は性善説
やられたら倍返し!

「不正のカネってのはね、一度手を染めちまったらいつまでも自分について回る 返してもダメなんだ」

演者の演技や予定調和展開は気になったが、総じて面白かった。
不正のカネを目の前にして、正しく居られる…

>>続きを読む
悪い橋爪功、いい。

阿部サダヲは3億貰ったけど行員辞めたから、何の罪に問われないのかな…

田端くんが一番かわいそうで見てられなかったよ。

思っていたよりも、金に目が眩む人たちが沢山出てきて、ミステリー要素が序盤あり。

アベサダはいい人かと思いきや、真っ当なタイプではないというところに最後モヤっと。

ここが善人だったらスカッとするの…

>>続きを読む

宛先不明からのアパート訪問あたりまで
すごくおもしろかった!

以降、自分の読解力ではあまり汲み取れなかったかも。とくに阿部さだおが辞めたとこ。

営業がくるってしまうこと、どうにも取り返しがつかな…

>>続きを読む

銀行に勤めたことがないので、900万円もの札束を、紙袋に入れたままで席を外すなんてことがあるの?と驚いた。

騙す人、騙される人、欲の皮が突っ張ってるとこうも簡単に騙されるのかと思うが、不動産の取引…

>>続きを読む

本筋の事件もザワザワしててううー…となっているところに別ベクトル(追い詰められた社員の精神疾患らしき描写)で不意に殴られてメンタルがやられた
本人に自覚がないのでもうマジで見ていて苦しい その人を追…

>>続きを読む
割と好きかも。
だれも得しなかった感じが私は良いと思う!
小説が原作

銀行の汚職や陰謀を取り巻く話

最後は西木も誘惑に負けシャイロックになった1人ではないだろうか

あなたにおすすめの記事