遠い日の家族の作品情報・感想・評価

『遠い日の家族』に投稿された感想・評価

ホロコーストに絡んだ人間ドラマで地味だけど見応えありました。
こういうこともあったんだろうなと思います。
過去鑑賞作品

戦争時のユダヤ人の暮らし、境遇が分かる。
全編に流れるラフマニノフの旋律

その後ラフマニノフのCDを買ってしまった♪
2.9

死は怖くない
生きる方が厄介だ

これって転生の話だったのか
そう言われてもピンとこないし
そういう話とはあんまり思えなかった

ラフマニノフの調べに乗って
綴られるユダヤ人家族の
悲劇の物語

と…

>>続きを読む
mtmt
3.7

ドイツ占領下のパリから親友を頼り田舎に避難するユダヤ人一家。しかし何者かの密告により、一家4人はドイツ兵に逮捕される。戦後、ただ1人生き残った娘は密告者を探し始める…。「愛と哀しみのボレロ」のクロー…

>>続きを読む
isla
3.2

登場人物全員嫌だ
観て後悔

ナチス関連期待して観ると、ほぼ出て来ない
収容所の直接的描写もない

裕福なユダヤ人家族の娘の回想と、かなりふてぶてしいおばさんになってからの語り

この娘も、家族を密…

>>続きを読む
-
「ピアノを主題とする映画小説」
こんな映画があったのか

が第一声にならざるを得ない。シーンひとつひとつは記憶に残るけど、音楽が全てを運んでいく。
濡れた路面をひたすら車で走り続けるオープニングが印象的。
時が行きつ戻りつするので、最初はちょっと混乱した。ナチス関連の映画でこういう切り口の作品は初めてだった。

ずーっと前に観てクロード・ルルーシュを知るきっかけになった映画
何年経っても、いろいろなシーンやセリフが記憶に残っていた
やはり、すごい!
ラフマニノフを浴びるように聴いて頭がボワーンとなった

ひ…

>>続きを読む
jun
3.3

第2次世界大戦下のフランスを舞台に愛情と裏切りのはざまで翻弄されたユダヤ人一家の姿を描くドラマ。設定からして戦争そのものの悲惨さを描いた映画かと思って観たら人間の愛憎ドラマだったのが意外だった。時間…

>>続きを読む
ROSA
-

何者かの密告で捕らえられたユダヤ人家族
唯一生き残った娘サロメの回想で大戦中と現在を行き来する物語

全編を通して流れるあまりに有名なラフマニノフピアノ協奏曲第2番に 最初は音楽に押され気味だったけ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事