セールス・ガールの考現学/セールス・ガールの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『セールス・ガールの考現学/セールス・ガール』に投稿された感想・評価

-

逆算をする
遡れば遡るほど
行き着く先で
思い出す

汚れた愛を
手洗いで漂白する
懐かしみながら

命に付随して
奇跡は配られる
新聞に挟まったチラシのよう
いつの間にかまた
部屋の隅っこに
溜ま…

>>続きを読む
完全に初めて観る設定。
主演女優はアジア圏の全員からモテそうな顔をしていた。モンゴルのチルい曲が良かった。
後半のおばさんの悩みはちょっと分からなかった。
カティアの人物像が思いのほか薄っぺらい
moka
-

モンゴル/ドラマ/猫

他人に流され自我を持たずに生きているように見えるサロール。
無表情で淡々と日々を過ごしているが、ちょっと変わった大人との出会いで少しずつ大人の階段を上っていく。
垢抜けたなぁ…

>>続きを読む
心通う瞬間が映ってるとハッピーだなぁ。あー、いい映画だったハッピー!
想像のモンゴルよりもずっと都会で驚いた。正直最後までびっくりするというか、自分では思いつかないようなことばかりだったな。何だこれは という気持ちになるシーンもあった。主人公が淡々としていて良い。
Haru
-
初モンゴル映画。面白かった。ラストが爽やかでいい!
蟻
-

仕事の帰りとか、音楽聴きながらバス乗ってぼやっと外の風景とかみてる時、音楽の世界に入ったような感覚になるけど、それの映像化のような。バスの中の乗客は消えて、ライトが赤く光って、ムーディーに歌うミュー…

>>続きを読む
3.5
おばさんが人生打開装置としてしか機能してなかった

あなたにおすすめの記事