ラブホテルを舞台に訪れる人々のままならない人生模様。傍目には見えない優しさや哀しさ、寂しさ、愛おしさを誰しもが持って生きている。静かで叙情的な美しさが、北海道の広大さと相俟ってとてもこころに響く物語…
>>続きを読むAmazonプライムで有料でレンタル。
原作小説を読んだことがあった気がするけれど、ストーリーはおぼえてなくて、なんか良さそうだったから期待して見たけれど、ちょっと物足りなかった。
伊藤沙莉ちゃんの…
原作を読んでから映画もある事を知り、見てみたが、個人的にはとても良かった。「生活苦」というものがしっかりと描かれていて、私たちの心の中にある痛みを若干抉るようなものもありつつ、幸せな気持ちにもさせて…
>>続きを読む波瑠が出てなかったらぜってぇ~見ない作品。暗くてつまんない 倍速で見てもつまんない。こういう作品を作る場合に,制作会議で脚本読んだ時点で 「こりゃ!面白い!」って本気で思って制作しているのか疑問です…
>>続きを読む誰もが孤独を抱えながらそれでも生きている。望む様な人生でなくても流されながらでも必死で生きる姿は眩しく見える。そうせざるを得ない人生も自分が歩いてきた軌跡であり振り返ればそんなに捨てたもんじゃないと…
>>続きを読む"起終点駅 ターミナル"と同様、釧路出身の桜木紫乃さんの、ご自身の経験を生かした直木賞受賞短編集を原作とした、釧路のローカルなラブホテルと家族の軌跡を利用客達の人間模様を絡めて描いた作品とのこと。
…
©桜木紫乃/集英社 ©2020 映画「ホテルローヤル」製作委員会