線は、僕を描くのネタバレレビュー・内容・結末

『線は、僕を描く』に投稿されたネタバレ・内容・結末

【みんか下手くそ】

原作を読みたいと思っていけど、
読む事のないまま、
映画になったというので、観てみました。
 ただね・・・
横浜流星さんの演技が、
あまり好きじゃないので、どうかな~
でも、…

>>続きを読む

江口洋介君(西濱)のファンです。そして、横浜流星君(青山)と清原果耶さん(篠田)の書画も観てみたいなあと、映画館へ行きました。

子どもにも、勧めていたのですが、すぐに上映回数が減り、結局、ネトフリ…

>>続きを読む

横浜流星追っかけ第3作で余り期待せず見始め10回位中断しながら結局最後まで見終えたという。スイーツだけど意外と悪くない。三浦友和もよく出るなあとか「アキラ」で嫌味な上司役だった江口洋介がここではいい…

>>続きを読む

水墨画について初めて知れた。
まだまだ知らない世界はたくさんあるんだなー。

家族に何かあったと最初からずっと引っ張られるけど「またか」「また誰かが」には考えさせられた。ニュースで見る起きてることっ…

>>続きを読む

自分の心の中で消化しきれていなかった、事故死した家族への想いが飲み込めたとき、霜介は自分の線が書けるようになった。最後は、千瑛が四季賞を、霜介が新人賞を受賞。2人は互いの絵が好きだと言い合った。

>>続きを読む

命を水墨画に宿す
ということで、食材を
現地から調達してるシーンで
にわとりがスイカを
一生懸命食べているシーンをみて
なぜか涙がでた。
自然界の生き物は1つ残らずみんな
一生懸命生きている、そんな…

>>続きを読む
かやちゃんがかわいい。そして水墨画綺麗だけど自分だけの線とかまた美術的観点難しい、、。何かに没頭できるっていいことだなあ

舞台挨拶付き上映で観たー!横浜流星かっこよかった。。。
こういう書道家とか、画家さんとか、芸術系の物語は、こだわりが強すぎたり、伝統や師匠が強すぎたりするけど
横浜流星もかやちゃんも自然体で、自分自…

>>続きを読む

水墨画を知らない人でも、水墨画の世界に惹き込まれました。

先生に何度もダメだしされながら、それでも何度も挑戦する姿勢に、その道を極めている人しか分からない何かと、何かを探している生徒の対比が、同じ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事