人生で2度目の視聴。
1度目は2年前。その時もすごく胸に刺さったけれど、今回はより記憶に残る映画となりました。この2年でもこんなに感じ方が変わるのが不思議で、もっと、10年後とかにも見たいなと感じ…
・平成の終わりを感じるような映画
・茶道を通じて移ろいゆく典子の人生を追いかけていく。日日是好日という言葉をどう体現するかという主題
・結構序盤で、頭で考えてはダメと樹木希林が叱ってるシーンがあって…
淡々とお茶のお稽古が続いていく日々の中に、いい日も悪い日もある。
何か特別の事が起こるわけではないけど、茶道って、そんな日常を特別な日と感じるように、感性が研ぎ澄まされていくのかな…
お遊び程度に…
黒木華が経年で綺麗になりすぎでよかった。
もともとが静謐な作品なので環境音がよく響く。茶道に明るくないので勝手な感想だが季節により作法が変わる等、変化に富んでいるからこそライフワークとして馴染みやす…
(C)2018「日日是好日」製作委員会