「にちにちこれこうにち(日々是好日)」って読むのかー🤔
知らなかった
映画始まって10分後
習いたての茶道教室で布の畳み方から柄杓の置き方までお作法だらけで戸惑ってる生徒さんたち
映画中盤
新し…
表千家!嬉しい。最初にご馳走してくれた時の点て方は裏かと思ったけど。
茶筅通しってそういう意味があったのか、知らないでやってた笑
1ヶ月経っても帛紗捌き覚えてるじゃない!すごい👏
「手を信じなさ…
2018-10-13記。
フェデリコ・フェリーニの『道』を見ておくと良い。私は見たことあったが、劇中で特に扱われる映画は、事前に告知してほしい。
樹木希林さんが亡くなって日本の映画が失ったものの大き…
静かで穏やかな時間。
季節の移ろいを感じながら、お茶を通して色々な気付きを与えてくれる。
世の中にはすぐに見えるものと、時間をかけないと見えないものがある。
時間をかけて見えてくるものを養っていきた…
秋がグンと深まった土曜の朝。日常をいったん傍に置きたくて再鑑賞。茶道を知らなくても茶の湯の世界を堪能できる。典子を演じる黒木華ちゃんの目線で。
セミの声や雨音、茶釜で沸かした湯の音が不思議と奥行き…
お素麺を食べるシーンを観てから
どうしても食べたくなってしまい
一時停止してお素麺を食べました
季節の移ろいが美しく
雨音が愛おしい
「なんでも頭で考えるからそういうふうに思うんだね〜」でド…
上質な日本の茶道の所作や美しさを学べる作品
「日々是好日(にちにちこれこうじつ)」とは、禅の言葉で「今日という日は二度と来ないかけがえのない一時であるから、全身全霊を込めて生きることが好日を見出す…
(C)2018「日日是好日」製作委員会