ロストケアの作品情報・感想・評価・動画配信

ロストケア2023年製作の映画)

上映日:2023年03月24日

製作国:

上映時間:114分

3.8

あらすじ

早朝の民家で老⼈と介護センター所長の死体が発⾒された。犯⼈として捜査線上に浮かんだのは死んだ所長が務める訪問介護センターに勤める斯波宗典(松山ケンイチ)。彼は献身的な介護士として介護家族に慕われる⼼優しい青年だった。検事の大友秀美(長澤まさみ)は斯波が務める訪問介護センターで老⼈の死亡率が異常に高いことを突き止める。この介護センターでいったい何が起きているのか?大友は真実を明らかにするべく取り調…

早朝の民家で老⼈と介護センター所長の死体が発⾒された。犯⼈として捜査線上に浮かんだのは死んだ所長が務める訪問介護センターに勤める斯波宗典(松山ケンイチ)。彼は献身的な介護士として介護家族に慕われる⼼優しい青年だった。検事の大友秀美(長澤まさみ)は斯波が務める訪問介護センターで老⼈の死亡率が異常に高いことを突き止める。この介護センターでいったい何が起きているのか?大友は真実を明らかにするべく取り調べ室で斯波と対峙する。「私は救いました」。斯波は犯行を認めたものの、⾃分がした行為は「殺⼈」ではなく「救い」だと主張する。斯波の⾔う「救い」とは⼀体何を意味するのか。なぜ、⼼優しい青年が未曽有の連続殺⼈犯となったのか。斯波の揺るぎない信念に向き合い、事件の真相に迫る時、大友の⼼は激しく揺さぶられる。「救いとは?」、「正義とは?」、「家族の幸せとは?」、現在の⽇本が抱える社会と家族の問題に正面から切り込む、社会派エンターテインメント映画が、今幕を開ける!

みんなの反応

  • 柄本明の演技が凄まじい。
  • 安楽死と尊厳死が合法化されていないことについて考えさせられる。
  • 介護は過酷な仕事である。
  • 「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい」という言葉に考えさせられる。
  • 高齢化社会における介護問題や孤独死をテーマにした重い作品。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ロストケア』に投稿された感想・評価

3.9
ただただ柄本明さんの演技に圧倒された。
折り鶴の中のメッセージ、心がギュッとなった。
重いけど覚悟しておかないといけないこと。
ta
3.7
激重。
GW中に見るんじゃなかった。
Arisa
4.0
自分もこうなってしまったらと考えると胸が苦しい
とても考えさせられる映画だった 家族大好きだからこそ
リアルで途中から苦しくなった。
hopeen
3.5
苦しそうでなかなか見られなかった映画


最後の検事さんがすべて

いろんな思いと葛藤が続くと思う
tomota
3.9

社会問題に切り込んだ作品でした。殺人を“救い”と捉える容疑者の姿に、共感してしまう人もいるかもしれません。本来であれば、殺人は悪であるというのが常識ですが、松ケンの卓越した演技力によって、その常識が…

>>続きを読む
難しい問題だわね。
たゆ
3.7
介護士の給料が今の倍でも正直やりたくないしそういう仕事を選ぶ人を本当に尊敬する
難しい題材やねえ
考えたくないよ将来自分がこんな風になってしまうのかなんて

今話題のおすすめ映画
2025/05/06 02:00現在

あなたにおすすめの記事