NASAが机上で試行錯誤を重ねてきたのに対して、スペースXはとりあえず打ち上げてみてもし爆発しちゃってもそこから学ぶという、大富豪イーロンマスクだからできるトライ&エラー
その甲斐あって、他社製の…
イーロン・マスクの宇宙事業会社Space Xが、NASAと提携して有人飛行を無事に成功させるまでの20年の軌跡を追ったドキュメンタリー。浮き足だった面など一つもなく、技術を支えた人びとを丁寧に追って…
>>続きを読むお騒がせなイーロン・マスク、そういう人たちは異次元な人として、別人種と思っている。
けど、総資産世界2位の人は、やっぱり凄かった。
観終えて感じるのは、「地球人」が「惑星人」の第一歩となるのを、…
国際宇宙ステーションを目指すイーロン・マスク率いるスペースXのドキュメンタリー。もはや映画のようなその壮大さと、まりにもリアルなエンジニアの挑戦が生々しい。見ているもののスケールが全く違うということ…
>>続きを読む『フリーソロ』の監督コンビが描く宇宙が舞台のドキュメンタリー。好みのジャンルな事もあってコチラもとても興味深くて面白かった。
詳細はあらすじにしっかり書かれてるのでそこは端折ってあくまでも感想と心…
「最後の月面着陸から半世紀たった今、人類は月に戻れていない」
…アニメ『宇宙兄弟』を観てる時、それは私もふと思ったことだった。
気候変動の観点からいずれ人類が地球を巣立たなくてはいけない時が来る…
「地球は人間にとっての“ゆりかご” 。いずれは巣立たないといけない」
この映画は、スペースシャトル計画終了後9年を経て、民間企業として初の有人宇宙飛行士の打ち上げとISSへのドッキング成功に至るス…