世代じゃないのでこのブランドのことを知らなかったけど、観終わった後に銀座に店舗があったことを知って検索したらオープン時の写真を見つけた。なんだかすごくダサく感じた。
最近は韓国アイドルをはじめ、中…
ストーリー:★★★★★
キャラクター:★★★☆☆
映像:★★★☆☆
音楽:★★★☆☆
世界的に有名なカジュアルファッションブランド「アバクロンビー&フィッチ」の盛衰を描いたドキュ…
アバクロの広告を初めて観た時に、ゲイポルノにしか見えなかったし、それがカッコいい洋服の広告として使われてるのが、ノンケって不思議だな、、と思ってしまった。それだけゲイとノンケの感覚には違いがあるとい…
>>続きを読むそういえば学生時代あんなにみんなが着ていたアバクロはどこへ行ったのか、どうして当時はあんなにアバクロにハマっていたのか。
知らない間に私の生活からフェードアウトしていたアバクロに光を当てる良い作品で…
これまで色々報道されてきた内容以上のことはなかった。
CEOとカメラマンの性的暴行についてもっと突っ込んでほしかった。
日本上陸前のブームになった時に2,3回個人輸入した。
ビンテージ加工ブームの…
画期的な作品に私は思いました。
ドキュメンタリーはかくあるべきだと思いました。
でも、これは日本では伝わらないんだろうなと思いました。
ルッキズム的な要素が強く働くショップでバイトすることが就活で最…
ブランディングと差別の境界
#ホワイト・ホット
ブランディングを過激で排他的に行なった結果、ルッキズムや人種差別的なブランドとなってしまった有名ブランドのアバクロの盛衰を描いたドキュメンタリー。ブラ…
アバクロ日本上陸時に銀座店行った事あるけど、居心地が悪いばかりで二度と足は向かず。
ブランドの影響力は恐ろしい。
凋落は知ってたものの酷すぎるルッキズムとレイシズムに改めて呆れた。
アジア系蔑視T…