エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか?の作品情報・感想・評価

エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか?2005年製作の映画)

ENRON The Smartest Guys in the Room

製作国:

上映時間:110分

3.5

『エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか?』に投稿された感想・評価

Aoyoao
2.0

全米7位、従業員2万名の大企業の
破綻の真相を描いた作品。

元社員の証言で構成されたドキュメンタリータッチで、
破綻の4週間前に1億ドルを売り抜けて突如辞任した
スキニングCEOなど、企…

>>続きを読む
Itsuki
3.6
巨大企業の粉飾決算と破綻の話。

一般社員は職だけじゃなく年金や保険など多くの資産を失って人生終わった人もいたのに経営陣は数百億の株を売り抜けて逃げたのやばすぎる。
arch
3.8

M Yass

エンロンという大企業の失墜が如何なる原因で起こったのか。蓋を開ければその必然性すら感じる企業の体質。

マチズモと資本主義思想によって加速する企業詐欺の数々。よくこれが成立していたな…

>>続きを読む
3.5

巧妙といえば巧妙だけど、どちらかというと大胆さに驚かされる。頭のよい連中なのだろうが、すごく愚かなので、なんでこんなにバカなのだろうか?と思ってしまう。調子に乗って強欲になると、人間はおそろしくバカ…

>>続きを読む
自滅の仕方が当方の勤める中小企業のようだ。と言っても沈没前に何とか転職したが。強欲丸出しはいかんな。
たか
3.0

 目を離す事もできないくらい、情報量が多く、展開の速い映画だった。エンロンが成長し、そして崩壊していく過程を描いたドキュメンタリーだが、崩壊する前から、崩壊する要素は存在していた。それを簡単に言うと…

>>続きを読む
4.0

知ってるようで知らないエンロン事件に関するドキュメンタリー映画。粉飾決算のイメージが強かったけど、コーポレートガバナンス上の問題だったことがよく分かった。
ESGやらエネルギー安全保障やらが取り沙汰…

>>続きを読む
toshi
4.0

本当にヒドイ話。
基本的に、今の世の中、「正直者が馬鹿を見る」という事をつくづく感じる。
だから実は凄く単純で青くさいけど、自分が麻痺しないように、いつも心の奥底には「人として」とか、倫理感を持って…

>>続きを読む
3.1
このレビューはネタバレを含みます

・石油での高利益体質の横領
・その後天然ガスを市場化する
・時価会計の導入
 将来的に発生する利益を今計上できる
 主観的、かつ操作できる 
・仮想将来価値 VFH
・人事考査システム PRC 毎年…

>>続きを読む
am
1.0
このレビューはネタバレを含みます
大学の講義で視聴。

ドキュメンタリー映画って、Taylor以外観たことなかったから新鮮でした。

お金に目が眩んで、周りの人達をなんとも思わないで行動しているのが驚き通り越して、すごいなと思いました。

あなたにおすすめの記事

似ている作品