彼女たちの話の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『彼女たちの話』に投稿された感想・評価

むー
4.6
面白かった。
女性の生きづらさを描いているかと思いきや、最後には男性視点も入ってきて、どっちにしろ考えさせられる映画だった。
4.1

「3653の旅」と併映。

「はちどり」や「82年、キム・ジヨン」は韓国での女性の生きづらさを描いていたけど、それは日本も同じ。

なんならジェンダーギャップ指数は韓国よりも下のランク。

就活や仕…

>>続きを読む

【インディーズ感】143

就活中のチカと中学生の妹ミクは、女性であることからくる生きづらさや社会からの扱いの差に疑問を持ち、彼女たちなりのやり方で向き合おうとする。映画が後半になり、本人たちも見て…

>>続きを読む
katsu
3.5

客観的に見ると自分でも気付かぬ内にそういう尺度で話してしまっているのかもしれないとドキッとした。最近見かけたマイクロアグレッションという言葉を思い出した。

周りで起こる納得いかないこと。「なんか引…

>>続きを読む

女性だから描ける世界線で物語を作るのは素敵だけど、ちょっととっ散らかってる感もあったのかな。言いたい事は伝わるからこそ映画を作る事の難しさを凄く感じた。だってもっとはっきりこの人はこうで、あの人はこ…

>>続きを読む
ktsn
-

作り物って感じがした
姉妹の関係性をつくるのは難しいですね
姉妹だけじゃないけど
演出にしろ芝居にしろ色んな事をうやむやにしてしまってる感じが勿体無いと思った

エンドロール後のワンシーンは刺さるも…

>>続きを読む

一編の小説というよりはエッセイ集みたいな。
油絵というよりはスケッチのような。
野本監督は今回の2本で初めて観たけど、カット割りが細かい。そんなに律儀に喋ってる人の顔を映す必要はないんじゃないかと思…

>>続きを読む
HALhi
-

何がよくて何がよくないとか、誰が悪くて誰がいいとか、生きてると自分の視点だけになっちゃうけど(それは当たり前だけど)、色々気がついて考えられる人になりたい…

全部に気がついて完璧に、差別を無くした…

>>続きを読む

これは監督の得意なスケールの世界でとても良かった。
ただステレオタイプなセクハラな感じも否めないので、もう少し高度(と言うか小狡いというか)なハラスメントでも良かった気がするけど、意外にもあんなもん…

>>続きを読む
4.0

3653の旅/彼女たちの話 同時上映

男女間の差別について物語は描いているが
特段女性はセクハラなどを受けやすく、就職時や就職後のキャリア形成において男性よりも差別をうけることがある
(結婚、出産…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事