こんなにも誰一人救われない映画を観たのは初めてかもしれない。
本作の最大の特徴は、演者たちの「表情」にあると思った。絶望から希望へ、そしてまた絶望へと移り変わる登場人物たちの心情が、顔の動きや目の…
サイコホラーとかもっとムゴイ村八分(→殺されそうになる、村全体通して無視みたいな)とかを期待してると評価が下がるのかもしれません。
そんな展開になりそうな予告ではありますね。
私的にはストーリーは面…
地方復興の闇が題材。予告だけ見たらミッドサマーみたいに地方の村と異常な文化的なやつかなぁと思ってたけど、ぜんぜん違った。社会派の作品。監督は『新聞記者』と同じ監督だったので、今の社会、政治に映画を通…
>>続きを読む優は何も悪くない。
生まれてきた環境のせい。
劣悪な労働環境、村での力関係。
母親がもっと息子のことを考えてあげていれば、優の生き方も違っていたのではないかと思う。
母親としていたたまれなかったです…
久しぶりにゾクゾクした映画観れて興奮
藤井監督の作る闇深い感じの雰囲気好き
一人一人の演技力が高すぎて作品に没頭できる
観る前に「サスペンスではなく人間ドラマ」っていうレビューをチラッと見て、…
「想像に任せる」「多くを語らない」演出がGood。
横浜流星さんの代表作と言っても過言ではないレベルの作品だった。
脇を固めた黒木華さん、中村獅童さんの演技も凄まじい。
P.S.映画館でこれ…
予告で気になったので観てきました。
【あらすじ】
山々に囲まれた霞門(かもん)村に暮らす、片山優はパチンコ依存の母を養う為に山の上に建つゴミ処理施設で働いていた。
しかし、母の借金を返済する為には…
重く、明るいとはいえない
120分の中に日本の社会の縮図としてムラを題材。
そこに日本のエンタメとされる能が反映されてる。
映像美も含め、藤井道人監督でしかなしえない作品。
流星さんが生きた優が…
ストーリーは観客の読み通りに進む
驚きの展開は一切なし
韓国映画を観慣れてる私には
ちょっと物足りない
丁寧に創られた作品だと思う
俳優の演技は、誰一人裏切らない
横浜流星くんますますいい俳優さん…
ずーーっと楽しみにしてた!!!!
藤井監督、最近はインフォーマを見て記憶に新しい。
田島亮 淵上泰史 一ノ瀬ワタルのキャスティングも最高。
藤井監督は一ノ瀬さんの扱いが上手いのか。ああいう気持ち悪…
©︎2023「ヴィレッジ」製作委員会